2011年05月19日
番外編vol:853~スゴ技
我が家の懸念・・・地震後傾いた本棚をどうやって動かすか。
高さがそこそこあり、大人の男二人がどうにか動かせそうな大きさですが。
中身を全て出して、まずは横にしていたまま生活していたのですが、さすがにどうにかしなければなりません。
私と相方で、動かそうと思っていましたら、思いがけない重さにびっくりです。
そういえば、数年前に冷蔵庫を買い替えた時、電気店から電話があり、「当日は二人でお運びいたします」といいます。
相当重い上に、台所の入口が狭いので一体どうやって入れるのだろうと興味津々でした。
そうしたら、本当に二人でやってきて、いとも簡単に、そう・・・2、3分で設置してくださったでしょうか。
玄関から台所の距離は、そんなにありませんが、エレベーターから玄関に入れて廊下を通って、2度左折しなければ
ならない構造です。
しかも、誘導を一人の方がして、もう一人が一人だけで運んだのです。
何を使ったと思いますか?
実は古い毛布を、冷蔵庫の下に敷き、それを引っ張っただけなんです!!!
それを思い出したので、早速本棚にも試してみました。
すると・・・
細身の相方一人の手で、驚くほど短時間で本棚が別の部屋に納まりました。スゴイ!!
引越し屋さんになれるかもと本気で思うほど、あっけなく終わりました。
衣替えと共に、部屋のレイアウトを改めて考える週末が続いています。
それにしても、何でも知恵・・・ですね。
高さがそこそこあり、大人の男二人がどうにか動かせそうな大きさですが。
中身を全て出して、まずは横にしていたまま生活していたのですが、さすがにどうにかしなければなりません。
私と相方で、動かそうと思っていましたら、思いがけない重さにびっくりです。
そういえば、数年前に冷蔵庫を買い替えた時、電気店から電話があり、「当日は二人でお運びいたします」といいます。
相当重い上に、台所の入口が狭いので一体どうやって入れるのだろうと興味津々でした。
そうしたら、本当に二人でやってきて、いとも簡単に、そう・・・2、3分で設置してくださったでしょうか。
玄関から台所の距離は、そんなにありませんが、エレベーターから玄関に入れて廊下を通って、2度左折しなければ
ならない構造です。
しかも、誘導を一人の方がして、もう一人が一人だけで運んだのです。
何を使ったと思いますか?
実は古い毛布を、冷蔵庫の下に敷き、それを引っ張っただけなんです!!!
それを思い出したので、早速本棚にも試してみました。
すると・・・
細身の相方一人の手で、驚くほど短時間で本棚が別の部屋に納まりました。スゴイ!!
引越し屋さんになれるかもと本気で思うほど、あっけなく終わりました。
衣替えと共に、部屋のレイアウトを改めて考える週末が続いています。
それにしても、何でも知恵・・・ですね。