オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 関東地方

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2009年02月26日

番外編vol:688~ウットリ

最近、立て続けにウットリを見る機会があったように思います。

タイガー・ウッズと感激の対面を果たした石川遼くんの瞳・・・。
玉置浩二と石原真理子の記者会見のときの二人の見つめあう姿・・・。
某大臣の記者会見(ありゃ、ウッカリだね)・・・

今日は、鉄道博物館が傍にあるロケーションで、宿泊施設もあるという大成大宮鉄道村に行きました。
レストランホールは、ジオラマを見ながら食事できたり、窓際は本物の鉄道がひっきりなしに通過するのを見ながら食事をすることができます。
鉄道ファンは、どうやらこういうところに泊まり、鉄道博物館に行くパターンの方が多いようです。

そこにも、ジオラマを見ながらうっとり食事をされている一人で来た男の人が・・・!(数人居ます)

まぁ、ウットリにもいろんなタイプがあるものです。

私の最近のウットリは、磨いた電器シェードを見たとき、美味しいドーナツを食べたとき、あんまをしてもらったとき。。。
夢がないかなぁ?!  


Posted by sammy  at 21:36Comments(0)番外編

2009年02月25日

番外編vol:687~ライブ散歩

この間のライブのお話が遅くなりましたが・・・
日比谷パティオで、ランチタイムライブに、お友達のPecomboの皆さんが出演しているので、お出かけしました。

こんな感じで、突然コンテナがオープンしたかと思うと、アーティストが登場します!
前の広場で、それを囲む屋台で買ったあったかランチとともにswing♪

インドカレーを食べながら、スキャットが意外とミスマッチですgood
息子もノリノリだったりして。。。

ここは、都会のど真ん中なのに、一瞬国がどこなのか分からなかったりする錯覚に・・・。
周りは、お昼休みということもあって、OLさんんもランチにいらしています。
その日常に、不思議な溶け込み方をする音と香りと視覚!
楽しい時間を有難う!!

因みに、遠くに写っていますが、ワゴンが5台くらい日替わりで、屋台を出しています!
可愛い赤いワゴンの横では、女性誌の撮影が行われていました。
モデルのRINAさんと思われる方が、寒い中春物を着て、笑顔。。。
息子に声を掛けてくれて、いい人です!

非現実と現実の間で、浮遊している感じ・・・。
たまには、外も面白いもんです。
また行こうかな。  


Posted by sammy  at 00:23Comments(2)番外編

2009年02月09日

番外編vol:686~本日の収穫

今日は、友人のライブチェックとお買い物に、日比谷有楽町界隈に出ました。
ライブの話は、後日書きたいと思うのですが・・・

日比谷から、東京駅に歩いて移動する途中に、吸い寄せられるように文房具物色!「ものを捨てます!」宣言をしながら、コレです。はははアセアセ

あ、念のためにご報告しますと、捨てる3順目が先週末にやってきて、け~っこう捨てました!
そして、「よくやった!」と褒める本日。。。。
探し物をしていた本屋で出会ってしまいました。。。mt(マスキングテープ)!
出会ったからには、暫くその場所で何に使うか熟考しましたよ。ついでに、これに関する本もチェックしてね。


本まで出ているのですから、使い道は結構あるんです。
因みに、これがおしゃれ雑貨?!として認められたのは、ごく最近。マスキングテープ愛好家から、これを作っている会社に問い合わせがあったからだそうです。

で、早速サイトなどを参考に、使ってみました。前から、どうにかならないかと思っていたことも、解消しました。それがコレ。

家族共通のカレンダーで何が困るって、誰の予定が入っているのか、ぱっと見て分からなかったこと。それを、テープによって色分けできます。しかも何度も貼ってはがせます。手でちぎれる風合いがナチュラルでよろしい!


そんな風合いを生かしたのは、コレ。

親友の誕生日が近いことを思い出し、作ってみました。キャンドルの胴体部分が、mtで出来ています。
現在は、20色くらい出ているみたいですよ。
それに、今までの無地という概念を打ち破ったら、まるで違うものに見えてくるところが素敵!!!

とってもテンション高い本日です!
あなたもmt仲間になりませんか?!?





   


Posted by sammy  at 23:15Comments(3)番外編

2009年02月07日

番外編vol:685~今ごろだけれど…

予約したことすら、忘れていた本が、図書館に行ったら来ていました。

「ホームレス中学生」です。

予約待ちが、200人を超えているとあったので、予約を取り消したと思っていたのです。

さて、感想です。
人間のどん底力って凄いな。
これに尽きます。
外から見たら「有り得へん!」で終わり。本人は、現実の出来事だから、やるしかないんですよね。
何かで見かけたのですが…人間は、知力・体力・弾力だと。
弾力とは、逆境を跳ね返す力。そのための知力体力である…
この本は、笑ったり泣いたり楽しめます。それは彼の弾力の賜物。

私の弾力は、お腹の肉だけ…トホホ。

本を一気に読み終えたら、色々頑張ろって思いました。  


Posted by sammy  at 00:19Comments(2)番外編

2009年02月03日

番外編vol:684~恵方はどっち???

今日は、大阪でお世話になった方が上京されるので、お会いしに東京駅周辺に出かけました!
ランチからということで、子供にも優しくておしゃれなカフェHENRY GOOD SEVENに・・・。
パンケーキのセットは、ボリューム満点!2人分はありそうな勢いです。脱走モードの息子には、お店からのサービスでアイスクリームが運ばれて来ました。
息子、き・禁断の・・・大人の味を覚えて、万歳しており。。。
あれも話したい、これも話したいと思いつつも次のお仕事に向かわれるお二人をお見送り。
貴重な時間を有難うございました!!!!!

私は、その後前から散策したかった東京大丸の化粧品フロアをくまなく周りました。
ここは、サンプルをゆっくり試せたり、化粧品カウンターとカウンターの間がとても広く、閉塞感がないので、とっても好き!
冬物最終セールの文字にも、ややなびきつつ・・・。
デパ地下へGO!

やはり目指すは、恵方巻きでしょう!
残念ながら、関東にはこの風習はありません。でも、関西から来てこちらに住む方もあるわけで、どこのお鮨屋さんも並んでいます。なだ万を横目に見つつ、前から気になっていた創作鮨処タキモトに行くことに。
もう長蛇の列です。テレビの力って凄いね~!
本当は、この高菜巻きが一番人気なんです。でも、何か関西恵方巻き式な感じがしなくて、普通の巻きものにしてみました。酢の具合は、甘めです。でも中にある穴子が良い感じ!ふっくらしていますわぁ。

ゲットしてやれやれ。。。電車の前に一服ということで、東京エキチカ(GRANSTA)に向かいました。
スタバも、マックも、DEAN&DELUCAも。。。。大体のカフェはあります。
でも、ハンドドリップを目の前でやってくれるところがあるので、気になっていたDRIP MANIAで東京ブレンドを頼んでみました。慣れた手つきで、にこやかにハンドドリップするスタンドコーヒー。。。
お味はというと、意外にもあっさり!
乗り物に乗る前に、濃い珈琲を飲んで、満員の電車に揺られ気分が悪くなったことがありましたが、爽快な味です。
炭焼きが好きな人には、物足りないかもしれません。

今年の恵方は東北東だとか。
うちの家からは、東京駅周辺は、多分東南東。惜しい!
でも、楽しかったから恵方だということで・・・・。

この節分を機に、沢山幸せが訪れますように。。。  


Posted by sammy  at 22:35Comments(0)番外編