2011年09月29日
番外編vol:882~何でもないこと

我が家では、時折思い出したように登場する食べ物があります。
大根葉の佃煮です。
ご飯とよく合います。
大根葉は、近くのスーパーに行くと、葉つきのものが意外と売られていないので、
野菜を沢山送ってくれる相方両親に、葉も一緒に送って欲しいとお願いしたことがあります。
この間は、その新鮮な葉が沢山詰められていたので、喜んで佃煮にしました!
これは、ちりめんじゃこと鰹節、それにめんつゆをあわせただけで、分量も適当です。
ちりめんと鰹節の塩味がきついときは、みりんか砂糖を足せば良いように思います。
もし、大根の葉が手に入ったら、捨てずにお試しください。
今日の「何でもないこと」投稿でした(笑)
2011年09月25日
番外編vol:881~木婚式
18日は、結婚記念日でした。
5年目ですので、木婚です。木の製品を贈りあうといいのだとか・・・。
・・・というより、息子の誕生日が近かったので、自分たちが何年だったかも忘れそうな慌しい休日でした。
息子+1なので、ろうそくの数字は違いますけれど。
その連休には、急に思い立って相模湖プレジャーフォレストに日帰りで行ってきました。
我が家の最寄駅より1時間10分ほど。
本当は、宿泊もしてみたかったのですが、やはり秋の連休だけあって、満杯!
お天気も今ひとつでしたけれど、近いってことが何よりです。
家を出るときは、まさかねぇというほどお天気だったので、かなり夏モードな格好で出かけたのですが、
リフトに乗るころには、雨・・・。山の天気は変わりやすい!
変わりやすいといえば、結婚生活の実態?!ですが・・・。
とりあえず仲良しです(笑)
私のことで迷惑を掛けましたけれど、家族の在り方がひしひしと分かった5年です。
この日を迎えられた幸せを大事にしなければなりませんね。
2011年09月12日
番外編vol:880~十五夜

今日は、我が家からとてもよくお月様が見えています。
昨日、わが子が4歳の誕生日だったのですが、生まれたときはどうだったかなぁとふと思いました。
確か、海辺で生まれたので、潮の満ち干を調べたり、新月や満月を調べたりしてはドキドキと誕生の瞬間を待ったはずです。
今年は、生まれたときがどうだったか初めて詳しく子供に話してみました。
そうして、昨晩も月を眺めたのですが、一味違った風景に見えました。
さて、満月って願い事をするのに、絶好のチャンスだと言われていますね。
月見団子はありませんけれど、美味しいものを食べられる幸せを感謝しつつ、
願い事を今からしてみようと思います。
そうそう、ファインダーから覗いた月をアップで迫ってみたときのこと。
あまりに光の量が多くて、ちょっとびっくりしました。
月に照らされるって、こんなに明るいことなのだなぁと改めて・・・。
我が家のあたりは、ご覧のようにマンションなどの建物の明かりが煌々と輝いていますから、
忘れていたのです、この輝きを!
いやはや美しい名月です。
昨日、わが子が4歳の誕生日だったのですが、生まれたときはどうだったかなぁとふと思いました。
確か、海辺で生まれたので、潮の満ち干を調べたり、新月や満月を調べたりしてはドキドキと誕生の瞬間を待ったはずです。
今年は、生まれたときがどうだったか初めて詳しく子供に話してみました。
そうして、昨晩も月を眺めたのですが、一味違った風景に見えました。
さて、満月って願い事をするのに、絶好のチャンスだと言われていますね。
月見団子はありませんけれど、美味しいものを食べられる幸せを感謝しつつ、
願い事を今からしてみようと思います。
そうそう、ファインダーから覗いた月をアップで迫ってみたときのこと。
あまりに光の量が多くて、ちょっとびっくりしました。
月に照らされるって、こんなに明るいことなのだなぁと改めて・・・。
我が家のあたりは、ご覧のようにマンションなどの建物の明かりが煌々と輝いていますから、
忘れていたのです、この輝きを!
いやはや美しい名月です。
2011年09月03日
番外編vol:879~台風・・・

足りないものを買いにでるのも、この強風で控えていたので、ちょっと時間ができました。
来週から、夏休みでお休みしていたピラティスを再開するので、あまり布でヨガマットバッグを作りました。
適当に作ったので、改良点も出てきたりして・・・。
多分もう一本作ることになると思います(笑)
にしても、久しぶりに円周の計算の仕方を思い出すことになったり、既成の型紙ありきとは違う作りに若干戸惑いながら、それでも、出来上がりを想像する楽しさはありますね。

そして、まだまだ時間があるので、ピンクッションも作ってしまいました。
これは、ペットボトルの蓋でできているミニミニピンクッションですが、腕につけられるので、作業がしやすいと思います。
どれもこれも、あまり布活用なので、費用はかかっていませんが・・・。
因みに、この夏休みに作った服の数を調べたら、
12着でした!
実家の母から譲り受けたロックミシンが故障。替え針を探したら、廃番。おまけに補修費は、新品より高い!(泣)
とうとうネットで探しまわって70%オフで見つけた掘り出し物が素晴らしく良い仕事をしてくれています!
ありがとよ~!
そんな、進化や安さに驚嘆しつつ作業していたら、相方もポツリ。
「数年前に、ン万円していたハードディスクが、安いんだよ・・・。泣きたくなる。」
台風で、時間が出来ると、悲しい情報も見つけるようです(笑)