2012年09月18日
番外編vol:936~誕生日

9月11日、息子の5回目の誕生日でした。母親も5歳です。
毎年、何か記念になることをと思いますが、本物を見せる!をプレゼントにしたいと思っていました。
本物といっても、かなり漠然としていたのですが、
相方と、何気なくテレビを観ていた時に、サッカー日本代表の試合の番宣が入り・・・。
あれあれ?息子の誕生日やん!決まり!・・・といった流れ。
しかし、チケットってどうやって取るの???と、サッカーフリークに尋ねたところ、
「日本対イラク戦なんて、行けたら凄いよぉ」とのこと。
そりゃそうですよね、テレビで観ていてもあれだけの人が観戦しているんだもん。
ホームでの試合ですしね。
で、当たったらラッキー!で、1通第5希望まで入力できるネット申し込み。
その1通だけで当たった超ラッキーな息子です。
と、いうわけで6万人の大観衆の仲間入りをした私たち。
本物といっても、かなり漠然としていたのですが、
相方と、何気なくテレビを観ていた時に、サッカー日本代表の試合の番宣が入り・・・。
あれあれ?息子の誕生日やん!決まり!・・・といった流れ。
しかし、チケットってどうやって取るの???と、サッカーフリークに尋ねたところ、
「日本対イラク戦なんて、行けたら凄いよぉ」とのこと。
そりゃそうですよね、テレビで観ていてもあれだけの人が観戦しているんだもん。
ホームでの試合ですしね。
で、当たったらラッキー!で、1通第5希望まで入力できるネット申し込み。
その1通だけで当たった超ラッキーな息子です。
と、いうわけで6万人の大観衆の仲間入りをした私たち。

この日、イラク戦に懐かしいジーコ監督の姿。
ジーコ監督のテーマソング?を歌って、歓迎する人々・・・。
近くに座っていた熱烈なサッカーファンの、細かな解説に助けられ(笑)私たちは、相当楽しく応援しました。
息子は、テレビで観る本田選手が、近くにいるので、ちょっと興奮していました。
彼のヘアカラーは、観戦者には有難い!
さて、結果は見事勝利!
帰りは、私たちの住む最寄駅近くまでシャトルバスあり。
ぞろぞろぞろぞろ・・・・・・
18台待ちました。
でも、勝ったから足取りも軽いもんです。
この18台待ちでどなたも文句を言いません。
30~40分で、この台数さばき!なかなかの運営です。
どこぞの国の方々にも見せてあげたい。
息子曰く「こんなにたくさんのバスを初めて観た~」
そっちかい!!
試合勝ったね、・・・でも、バス凄い(笑)
家族そろって楽しめることは貴重です。良い誕生日には違いありません。
おめでとう、息子!
有難うよ~日本代表!!
ジーコ監督のテーマソング?を歌って、歓迎する人々・・・。
近くに座っていた熱烈なサッカーファンの、細かな解説に助けられ(笑)私たちは、相当楽しく応援しました。
息子は、テレビで観る本田選手が、近くにいるので、ちょっと興奮していました。
彼のヘアカラーは、観戦者には有難い!
さて、結果は見事勝利!
帰りは、私たちの住む最寄駅近くまでシャトルバスあり。
ぞろぞろぞろぞろ・・・・・・
18台待ちました。
でも、勝ったから足取りも軽いもんです。
この18台待ちでどなたも文句を言いません。
30~40分で、この台数さばき!なかなかの運営です。
どこぞの国の方々にも見せてあげたい。
息子曰く「こんなにたくさんのバスを初めて観た~」
そっちかい!!
試合勝ったね、・・・でも、バス凄い(笑)
家族そろって楽しめることは貴重です。良い誕生日には違いありません。
おめでとう、息子!
有難うよ~日本代表!!
2012年09月07日
番外編vol:935~続けています

サマーヘルシー計画・・・スムージー、その後1か月以上経ちましたので、経過報告です。
始めたときからの変化です。
1体重 マイナス2キロ
2ウエスト マイナス3センチ
3肌の調子 きめが細かくなる
4お通じ 快調
私、かなりズボラです。
ストイックになりすぎると、計画倒れてしまう・・・。
そんな性格からも、1日に1回どこかの食事の合間に飲めたらokとしています。
朝食前が一番しっくりくる感じです。
もっとせっせと飲んでいたら、凄い結果になっているんだと思いますが、
個人的には大満足です!
本日のスムージーは、ネーブルオレンジ、ゴールドキウイ、バナナ、青梗菜です。
青梗菜は癖がないので、すっきり飲めます。美味しい!
とろみがあるせいか、腹持ちもとても良いです。
大体どのような組み合わせでも、バナナがあると甘味が出てぐびぐび!
バナナ苦手の方は、熟した果物を選べば問題なし!
家族の感想ですが、相方→どれも美味しい!でも眠いのは何故だ?(飲む前から眠い人です)
息子→緑がいやだ(野菜の色=緑、だから嫌いの図。食わず嫌いってやつですね)
そんな私もね、最初の1杯目は、青汁チックなのではないかと恐る恐るだったんです。
でも、その恐る恐るの気持ちが砕け散るほどの飲みやすさでした。
今は、色んな果物が簡単に手に入る時代です。
自然の恵みに感謝感謝!
始めたときからの変化です。
1体重 マイナス2キロ
2ウエスト マイナス3センチ
3肌の調子 きめが細かくなる
4お通じ 快調
私、かなりズボラです。
ストイックになりすぎると、計画倒れてしまう・・・。
そんな性格からも、1日に1回どこかの食事の合間に飲めたらokとしています。
朝食前が一番しっくりくる感じです。
もっとせっせと飲んでいたら、凄い結果になっているんだと思いますが、
個人的には大満足です!
本日のスムージーは、ネーブルオレンジ、ゴールドキウイ、バナナ、青梗菜です。
青梗菜は癖がないので、すっきり飲めます。美味しい!
とろみがあるせいか、腹持ちもとても良いです。
大体どのような組み合わせでも、バナナがあると甘味が出てぐびぐび!
バナナ苦手の方は、熟した果物を選べば問題なし!
家族の感想ですが、相方→どれも美味しい!でも眠いのは何故だ?(飲む前から眠い人です)
息子→緑がいやだ(野菜の色=緑、だから嫌いの図。食わず嫌いってやつですね)
そんな私もね、最初の1杯目は、青汁チックなのではないかと恐る恐るだったんです。
でも、その恐る恐るの気持ちが砕け散るほどの飲みやすさでした。
今は、色んな果物が簡単に手に入る時代です。
自然の恵みに感謝感謝!
タグ :グリーンスムージー
2012年09月04日
番外編vol:934~釘づけ
今日も、息子は早くお片付けをして眠りにつきました。
ここのところ、とてもよい子です。
それもそのはず。。。。
この本を読み聞かせたからです。ムフフ!
私たちの子供のころは、このようなトラウマになるような凄い絵の本がたくさんあったと思うのですが、
最近は、なかなか図書館でも見当たりません。
恐ろしすぎて、除外されているのでしょうか?
それが、東村アキコさんの「ママはテンパリスト」という面白い漫画があるのですが、
その中で、子供に読み聞かせたら号泣すると話題になっていたのです。
いつか買い求めようと思っていたら、ママ友が貸してくれました。
本を読み聞かせたとき、私が自分で知りうる一番怖い声を出して、閻魔王の言葉を読みました。
母さんが怖いのではないことを祈るばかりです(笑)
それにしても、恐るべき効き目です。
効果が永遠に続きますように!!!
我が家用にその後購入したのは言うまでもありません。
2012年09月01日
番外編vol:933~街角アート

あ~8月も終わるなぁ・・・なんて思いながら、あちこち出かけております。
8月終わりには、この夏2度目のこどもの城に!
さすがに、宿題追い込みチームの小学生、最後のプールを楽しむ親子、などなどで大盛況です。
8月終わりには、この夏2度目のこどもの城に!
さすがに、宿題追い込みチームの小学生、最後のプールを楽しむ親子、などなどで大盛況です。
実は、学生時代からこの辺りには縁があり、ちょこちょこと歩くこともあったのですが、
その時には気がつかなかったものも沢山あり・・・。
これもその一つ。
こどもの城が一目で分かるモニュメントです。
そして、大阪人も一目で作者が分かるアートです。
岡本太郎作「こどもの樹」
岡本さんの解説では、こどもの顔はそれぞれみんな違っているという想いをこめているそうで。
子供も、この像の前で撮影をするとなかなかじっとせず、良い意味で躍動感一杯の写真が出来上がります。
岡本マジックかな(笑)
その時には気がつかなかったものも沢山あり・・・。
これもその一つ。
こどもの城が一目で分かるモニュメントです。
そして、大阪人も一目で作者が分かるアートです。
岡本太郎作「こどもの樹」
岡本さんの解説では、こどもの顔はそれぞれみんな違っているという想いをこめているそうで。
子供も、この像の前で撮影をするとなかなかじっとせず、良い意味で躍動感一杯の写真が出来上がります。
岡本マジックかな(笑)


こちらは、そのあと散歩しに行った東京ミッドタウンにある檜町公園。
かなりアートな遊具があります。
左は滑り台で、SANJINやまのかみさま。右はブランコで、FUJINかぜのかみさま
子供らは、観たことがない形の遊具にすっかり心奪われ繰り返し遊んでいます。
あー疲れた~と滋養強壮剤のCMに出てくる人のように、バタンと自宅に入った途端に倒れこみそうな
暑さ。
この夏は、本当に暑かった・・・。
本音いうと、こういう目で観る楽しみがちょこちょこないと、引率はできません(笑)
あ、アートでないけれど、途中で頂いたウッドベリーズのフローズンヨーグルトはこの上なく美味でした。
ん?
これが本当に本当の楽しみか?!
かなりアートな遊具があります。
左は滑り台で、SANJINやまのかみさま。右はブランコで、FUJINかぜのかみさま
子供らは、観たことがない形の遊具にすっかり心奪われ繰り返し遊んでいます。
あー疲れた~と滋養強壮剤のCMに出てくる人のように、バタンと自宅に入った途端に倒れこみそうな
暑さ。
この夏は、本当に暑かった・・・。
本音いうと、こういう目で観る楽しみがちょこちょこないと、引率はできません(笑)
あ、アートでないけれど、途中で頂いたウッドベリーズのフローズンヨーグルトはこの上なく美味でした。
ん?
これが本当に本当の楽しみか?!