オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 関東地方

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2011年08月27日

番外編vol:878~夏の風?!


盆前の海水浴は、相当の暑さでした。
たまらず、塩水を飲みにきたアゲハチョウを激写!
今年は、塩飴もよく売れたとか・・・。自然の生物は、本能で自衛しているんですね。

ところで、息子がよく「はぁ~夏の風だねぇ(byちびまるこちゃん風)」とつぶやくことがあります。
私がマネをして、それを言うと「そうだね」という時と、「違うよ~」という時があります。
私には、その違いが暫くわからなかったのですが、どうやら虫の音プラス風(とくに蝉声入り)が、
彼にとっては、夏の風なのだそうで。

今日はとても涼しい風が吹いています。
「はぁ、秋の風だねぇ」というには早いでしょうか。

昨日友人が、お子さんを無事出産されました。
8月生まれなので、夏の文字を入れたとのこと。
9月に延びたら、夏の字を入れにくいと本気で悩んだんだそうです。
少しでも肌に優しい風が部屋に入ってくれると、授乳も楽でしょう。
暑い間の妊婦生活お疲れ様でした。

さてさて、太陽ギラギラの8月ももうおしまい。
滑り込みで、プールに行けるかしら?!

  


Posted by sammy  at 22:51Comments(0)番外編

2011年08月25日

番外編vol:877~夏日和



夏の帰省は、カラフルなもので和みましたよ。

盆灯篭は、広島のものです。
相方実家あたりは、いきなりお盆はこんな風な灯篭が立ち並び、すごく賑やかにご先祖をお迎えします。
ところが、面白いことに広島の県境から山口県に入ると、この灯篭が無くなります。
宗派や風習によるものですが、「ああ、ここからがそうかぁ」と風情あります。
これはセブンイレブンやデパートでも扱っているので、これをスクーターに載せて、街中を颯爽と
走っているオッチャンに出会ったときには、浸透ぶりに驚きました!

一方、こどものお楽しみといえば、お祭りの夜店
最近は、シロップかけ放題のカキ氷があったり、大人も楽しいです。
盆踊りやぐらにたどり着くまでに、これらのお店に目を奪われて。。。。
こんなに人が住んでいたかなぁと思うほどの人並みにもまれて、いい汗かきます。
だから、冷たいものが欲しいのよ・・・。

灯篭もカキ氷も、派手なくらいの原色がいいですね。




  


Posted by sammy  at 09:51Comments(0)番外編

2011年08月19日

番外編vol:876~酔っ払う???

残暑お見舞い申し上げます。
暑い暑い日々が続き、体調管理も大変な夏ですね。

帰省の日々は、瞬く間でしたが色々遊びに行って来ましたよ!
こちらは、広島三次ワイナリーです。
相方実家から、高速使って車で40分ほど。

ワインを物色するために、ちゃんと試飲コーナーがあるわけですが、ああでもないこーでもないとやっているうちに、酔っ払うという・・・。
どれも、心地よい味です。
ここで家族でバーベキューを楽しんできました。

ちょうど、お隣の奥田玄宗美術館で、やなせたかし展をしていたので、こちらもチェック!
やなせたかしさんのアンパンマンは、あまりにも有名ですが、
♪手のひらを太陽に♪の歌詞を作った方でもあります。
それだけに、直筆のアンパンマンのマーチの歌詞を読んでいると、子供たちと歌ってはいたものの、味わい深いものがありました。
今、震災復興の応援歌として注目されているそうですね。







♪なにが君のしあわせ 
 なにをしてよろこぶ
 わからないまま おわる
 そんなのは いやだ
 忘れないで 夢を
 こぼさないで 涙
 だから君は飛ぶんだどこまでも

 そうだ!恐れないでみんなの為に
 愛と勇気だけが友達さ(一部抜粋)


やなせさん、御年91歳
戦渦に巻き込まれ、家族を失い、それでも忘れない夢。

ワインと詩に酔った一日でした。

 


  


Posted by sammy  at 09:52Comments(0)番外編

2011年08月09日

番外編vol:875~モード変更



お久しぶりです。すっかり夏休みモードに浸かっております。
4日に故郷に帰省しまして、毎日息子の海水浴に付き合っています。

最近、スーパーに行くと季節ではない野菜も果物も、簡単に手に入ります。
そのせいか、季節の境目を感じにくくなった気がします。

関東は、今年は猛暑が早くあったかと思うと、台風後はえらい涼しい日とゲリラ豪雨が交互にやってきていましたから、本来の「夏」はどこにあるのか??
ちょっと分らないような。

今夏は、私の実家から帰省がスタートしたのですが、商売っ気のない海水浴場を見たら、ようやく田舎に帰ったなぁと実感します。
都会の海は、海の家や設備が凄いですもんね。

今日は、お墓のお掃除や海水浴や小さなスーパーでの買物など、ごくごく普通の田舎の日常でした。
普段は、ひっそりしたお寺の境内が帰省の方で賑わっていたり、スーパーに規格外の極太きゅうりが並んでいたり。
多分、帰省は季節体感をちゃんと夏モードにするための軌道修正なのだと思います。

  


Posted by sammy  at 18:27Comments(2)番外編