2008年06月24日
番外編647~脱力。。。
いやはや、めちゃめちゃ汗をかきました。
先ほど、お笑い芸人3組が2時間で7つのキーワードを入れて、ネタを完成披露する番組を観ていたからです。
こういうとき、職業病だなと思います。
普段から、あちこちに移動したり、自分がヘンな失敗をしたりするたびに「ネタや~」とほくそ笑みます。
これのネタを「公(おおやけ)」に披露する場合、TPOが必要となります。
親兄弟レベルか、友達レベルか、知人レベルか、他人レベルか・・・
私の場合は、披露するための選別は、仕事上、重要な要素でした。
短期集中型で、作りこむことが苦手。
ぽっと出た感覚をそのまま滑りこませるのが、自分らしい・・・。
そうやって、ラジオでフリートークをやってきたときでさえ、なーんにも出ない日っていうのがあるのです。
作りこんだりしないから、ストックがありません。
スタジオに向かう電車の中で、悶絶しながら「なにを喋ろうか。。」と焦ったことを、今日の番組でリアルに思い出したのです。
「なるようにしかならず、どうにかなる」の私と、彼ら芸人と一緒にしてしまっては失礼ですけれど・・・。
ネタ披露を終えた組が楽屋に下がるときに、一緒に脱力してヘンな汗を一緒にかいている私ってナンダ???
彼らは、普通の話ではなく笑わせなくてはならないのだから凄いですね。
何気なく観たお笑い番組でも、スポーツのように手に汗握ることもあるんだ。。。
これが今日の発見でした。
先ほど、お笑い芸人3組が2時間で7つのキーワードを入れて、ネタを完成披露する番組を観ていたからです。
こういうとき、職業病だなと思います。
普段から、あちこちに移動したり、自分がヘンな失敗をしたりするたびに「ネタや~」とほくそ笑みます。
これのネタを「公(おおやけ)」に披露する場合、TPOが必要となります。
親兄弟レベルか、友達レベルか、知人レベルか、他人レベルか・・・
私の場合は、披露するための選別は、仕事上、重要な要素でした。
短期集中型で、作りこむことが苦手。
ぽっと出た感覚をそのまま滑りこませるのが、自分らしい・・・。
そうやって、ラジオでフリートークをやってきたときでさえ、なーんにも出ない日っていうのがあるのです。
作りこんだりしないから、ストックがありません。
スタジオに向かう電車の中で、悶絶しながら「なにを喋ろうか。。」と焦ったことを、今日の番組でリアルに思い出したのです。
「なるようにしかならず、どうにかなる」の私と、彼ら芸人と一緒にしてしまっては失礼ですけれど・・・。
ネタ披露を終えた組が楽屋に下がるときに、一緒に脱力してヘンな汗を一緒にかいている私ってナンダ???
彼らは、普通の話ではなく笑わせなくてはならないのだから凄いですね。
何気なく観たお笑い番組でも、スポーツのように手に汗握ることもあるんだ。。。
これが今日の発見でした。
2008年06月21日
番外編646~キャンドル・ナイト

パソコンで調べ物もしたかった・・・。
本日、夏至。
100万人のキャンドルナイトに参加するために、煩悩を2時間忘れる決意をしました。
用意したキャンドルの中には、ウエディングキャンドルもあったりして・・・。
昨年の結婚記念日は、なんとベッドの上でした。出産後で何とも味気なく一日が過ぎて・・・。
そして、あっという間に夏がやってきました。次の記念日を前に、思い出して出してみました。
ずっと2週間くらい出張で帰っていなかった相方も、時間には戻るはずです。

1年なんてあーっという間に、過ぎていくのに、この2時間のスローなこと!
静かな静かな我が家で、チビはいつしかすーっと眠り。。
いつか読もうと思っていた本一冊読破。
合間に、夕飯の支度。
書いた手紙1通。
何かたりない!?
いやいやそれでええねん。
窓を開けると、しとしとと雨が落ちる音までくっきり聞こえます。
チビが寝返りをする音も聞こえる。
最初の30分、間違えて台所の電気を点けてしまった以外は、良かったんじゃないでしょうか。
あっという間に終了の22時です。
ともし火を囲んで、語らい・・・・のはずでしたが、相方まだ帰らへん!
お腹すいたーーーーーー。
キャンドルナイト、終了直後に煩悩は健康に?復活しました。
2008年06月17日
番外編645~こんなもんじゃない!

初出店から、結構経つクリスピー・クリーム・ドーナツの横を通ると、珍しく45分待ちだそうで。
久々に新宿に出た友人達は、お土産に並んだのですが、「やっぱり混んでるね~」と・・・。
私の記憶では、最長2時間半だったように思います。
「こんなもんじゃないよ!」と言った私の脳裏に蘇ったのは、クリスマスイヴ、並んだときの記憶です。
ぞろぞろぞろぞろトグロを巻いて、お店にジリジリと近づくのですが、途中で気が萎えそうになるのです。
暖冬とはいえ、冬です。私はお腹が痛くなってきたりして。。。
お店入口に近づくころに、殺し文句?駄目押し?罠?のように、作りたてのドーナツが無料で配られるのです。
そして、やっぱり買ってしまっている・・・。確信犯です。
帰国した友達は、違う意味で「こんなもんじゃない」と言いました。
発祥は、アメリカのようですから、身近なんでしょうね。
折りしもその日は、副都心線の開通。地下は激混み!!
並ぶのが好きな民族なのね・・・。
2008年06月11日
番外編644~あぁ、やっぱり
割引特典も使い、結構長続きしています。
ええ、現在お世話になっている美容院のことです。
先週行ってきたら、新人さんが大きな声で頑張っていました。
案の定、シャンプー担当は、新人君です。
序盤・・・
うん、まずまず丁寧です。ちょっと弱いくらいかな。。。。
中盤・・・
彼も緊張がほぐれたか、リズムが出てきたぞ。。。。
終盤・・・
ごごごーーーーー
「どこか流し足りないところは、ございませんかぁ?」
流しすぎてるっつうねん!
私の耳には、たーっぷりお湯が入りました。
シャンプーって、難しいんでしょうかね。
それとも、私自身に縁がないんでしょうかね。
カット担当を取るか、新人を我慢するか・・・。
その日はちょっと悩んでしまいました
やっぱり、シャンプー紀行(奇行?)は続いています。
ええ、現在お世話になっている美容院のことです。
先週行ってきたら、新人さんが大きな声で頑張っていました。
案の定、シャンプー担当は、新人君です。
序盤・・・
うん、まずまず丁寧です。ちょっと弱いくらいかな。。。。
中盤・・・
彼も緊張がほぐれたか、リズムが出てきたぞ。。。。
終盤・・・
ごごごーーーーー

「どこか流し足りないところは、ございませんかぁ?」
流しすぎてるっつうねん!
私の耳には、たーっぷりお湯が入りました。
シャンプーって、難しいんでしょうかね。
それとも、私自身に縁がないんでしょうかね。
カット担当を取るか、新人を我慢するか・・・。
その日はちょっと悩んでしまいました

やっぱり、シャンプー紀行(奇行?)は続いています。
2008年06月08日
番外編643~もも

お客さまがいらしてくださった昨日・・・。
テーマは「もも」でした。(勝手にテーマをつけて楽しむホスト側だったりします(笑))
妄想癖のある私は、その方を想像してそういう風になった次第です。
ピーチのお香(仕事運がつくらしい)を炊いて、桃のデザートを作って・・・。
ほんとは、桃色の布を出したり、なんたりかんたりしたかったのですが、時間切れと相成りました。
主婦らしくない私のドジぶりもたっぷり堪能?!頂いて、ギャグにしてくださることを願いながら・・・
四方山話をしました。
ガーベラが目に留まり買い求めたのも桃色で・・・。ピンク色は花言葉は崇高美 ガーベラ自身には希望の意味があるんだそうです。
まだ活き活きとしている花を今も眺めて、元気でお逢いできて、元気を頂いたことに感謝!!
次にお逢いするときには、どんなことが開花しているでしょうか?!
遠いところから、有難うございました!
2008年06月05日
番外編642~テーマ買い
昔から、たらたら歩いてショッピングすることも好きですが、テーマを決めて、気持ちよくお店を回れたときなど、その後のお茶が大変美味しかったりして、好きです。
週末に、久しぶりのお客さまがいらっしゃるので、その方をテーマに買い物をしに出かけました。
アイデアが湧いているようなそうでないようなフワフワした感じが誠に心地よい時間です。
週末にお招きしてみて、そのテーマが成功したかどうかをお伝えしたいと思います。
テーマといえば、最近「サプライズプロポーズ」がいいか、「王道プロポーズ」がいいかの調査が出ていました。
どうやら、「王道」の方がいい!という結果だそうで・・・。
確かに、サプライズが滑ったら辛い。。。でも、爆発的な喜びに繋がることもあるでしょう。
サプライズ好きの私は、これに関しては、意外と王道が良かったりします。
要は、気持ちがこもっているかどうかってことなんでしょうね。
テーマでひとり楽しんでいる私ですが、心を込めておもてなししたいと思います。
週末に、久しぶりのお客さまがいらっしゃるので、その方をテーマに買い物をしに出かけました。
アイデアが湧いているようなそうでないようなフワフワした感じが誠に心地よい時間です。
週末にお招きしてみて、そのテーマが成功したかどうかをお伝えしたいと思います。
テーマといえば、最近「サプライズプロポーズ」がいいか、「王道プロポーズ」がいいかの調査が出ていました。
どうやら、「王道」の方がいい!という結果だそうで・・・。
確かに、サプライズが滑ったら辛い。。。でも、爆発的な喜びに繋がることもあるでしょう。
サプライズ好きの私は、これに関しては、意外と王道が良かったりします。
要は、気持ちがこもっているかどうかってことなんでしょうね。
テーマでひとり楽しんでいる私ですが、心を込めておもてなししたいと思います。