2010年05月30日
番外編vol:783~ピタゴラ??
この間、教え子たちが遊びに来てくれました。
彼女たちと向かったのは、ゲージュツ!
六本木クロッシング2010展:芸術は可能か?at 森美術館 です。
レンブラントやら、何やら来ていたようなんですが。。。。ネットで開催内容を確認しているときに、
すでにムズムズしていた息子の感覚にしたがって・・・・
ちょうど、ツアーのオマケでついていたという彼女たちのチケットもコレだったこともあり、
久しぶりにアートを楽しみました。
で、日本語もままならない息子に、コレをみて「どう?」って尋ねる私も私なんですが、
彼は「ピコラスイッチミミ~」(→ピタゴラスイッチミニのつもり)と・・・。
この写真の装置は、突然音を立てて動きだすものだったのですが、
ミニというより、でかっってカンジ。
正直なところ、感じ方はその人のその瞬間の感覚でヨシとすべきかなと思うのですが、
タイトルにあるように、クロッシングなんだとすれば、
息子は、「NHK教育テレビとゲージュツ」
私は、「ハイテクとアナログ」(アナログ回帰??)と
いちおう交差したかな。
それより、彼女たちの上京という出会いがなければ、こういう機会もなかったハズ!
クロッシング、サンキュー!
彼女たちと向かったのは、ゲージュツ!
六本木クロッシング2010展:芸術は可能か?at 森美術館 です。
レンブラントやら、何やら来ていたようなんですが。。。。ネットで開催内容を確認しているときに、
すでにムズムズしていた息子の感覚にしたがって・・・・
ちょうど、ツアーのオマケでついていたという彼女たちのチケットもコレだったこともあり、
久しぶりにアートを楽しみました。
で、日本語もままならない息子に、コレをみて「どう?」って尋ねる私も私なんですが、
彼は「ピコラスイッチミミ~」(→ピタゴラスイッチミニのつもり)と・・・。
この写真の装置は、突然音を立てて動きだすものだったのですが、
ミニというより、でかっってカンジ。
正直なところ、感じ方はその人のその瞬間の感覚でヨシとすべきかなと思うのですが、
タイトルにあるように、クロッシングなんだとすれば、
息子は、「NHK教育テレビとゲージュツ」
私は、「ハイテクとアナログ」(アナログ回帰??)と
いちおう交差したかな。
それより、彼女たちの上京という出会いがなければ、こういう機会もなかったハズ!
クロッシング、サンキュー!
タグ :森美術館
2010年05月25日
番外編vol:782~スパイス戦争
いやぁ、びっくりです。
どこのお店に行っても、シナモンパウダー、シナモンシュガーが売り切れなんですもの!
いつものように、クローブとシナモンスティックを入れたジンジャーシロップを作るために、
お店でスパイスを見ていたんです。
「次回入荷未定」
え???
そこで、次の店。
「売り切れ申し訳ございません」
3軒目でやっと判明しました。
「『世界一受けたい授業』でもおなじみ!」
テレビ効果絶大ですね。
私は、スティックがあればいいの~~~と叫んでいたら、
4軒目でやっとゲット。
家に帰ってまるで戦争みたいやなぁ~なんて思っていたら、
こんな本が出ていました。
思わず、図書館で予約しました。
東インドで、クローブやナツメグをポルトガルが買い占めて、大儲けした話だとか、スパイスを巡る国と国との利権争いについて
書かれているようです。
懸念のginger programですが。。。
ただ飲むだけでは、駄目だそうで。やはり運動との組み合わせで体がホットに、脂肪も燃焼されやすいらしい・・・。
実は、5月から体操も週1回やっているんですけれど、クタクタで甘いものに手が出ている私。
気を引き締めて頑張ってみます!
本も、また読んだら感想書いてみますね。
今のところ、体重は停滞しています。
どこのお店に行っても、シナモンパウダー、シナモンシュガーが売り切れなんですもの!
いつものように、クローブとシナモンスティックを入れたジンジャーシロップを作るために、
お店でスパイスを見ていたんです。
「次回入荷未定」
え???
そこで、次の店。
「売り切れ申し訳ございません」
3軒目でやっと判明しました。
「『世界一受けたい授業』でもおなじみ!」
テレビ効果絶大ですね。
私は、スティックがあればいいの~~~と叫んでいたら、
4軒目でやっとゲット。
家に帰ってまるで戦争みたいやなぁ~なんて思っていたら、
こんな本が出ていました。

東インドで、クローブやナツメグをポルトガルが買い占めて、大儲けした話だとか、スパイスを巡る国と国との利権争いについて
書かれているようです。
懸念のginger programですが。。。
ただ飲むだけでは、駄目だそうで。やはり運動との組み合わせで体がホットに、脂肪も燃焼されやすいらしい・・・。
実は、5月から体操も週1回やっているんですけれど、クタクタで甘いものに手が出ている私。
気を引き締めて頑張ってみます!
本も、また読んだら感想書いてみますね。
今のところ、体重は停滞しています。
2010年05月19日
番外編vol:781~素敵な生活
難しい小論文を書かされて、はーっと溜息。うな垂れていた顔を上げると、無言の「大変だったね」という笑顔がそこにありました。
初対面なのに、そのままお茶を飲みにいってひとしきりお喋り。
それから、不思議なことに、彼女とは就職試験会場でびっくりするほどよく出会いました。
その確率は、就職氷河期の初年、ベビーブームの世代ですから、すごい%だと思います。
彼女の顔をそこに見つけると、結果はどうあれ、いろいろ頑張れた。。。
もうどれだけの年数になるでしょうか。
お互いに家庭を持ちましたが、何年ブランクがあっても、昨日もお喋りしたように打ち解けます。
彼女も、不思議な縁を感じてくれているからだと思います。
レモンや桜の木の横でガーデンティータイム。。。
本当に、素敵なお家でした。
雨や風に洗濯してもらって、良い色になっている椅子や机・・・
子供たちが、楽しそうに遊ぶお部屋・・・
彼女も私も、同じような仕事をしてきました。
目指すところは同じでも、現場でのスタイルは、その人がこれまでに培ってきた人生にあると思います。
生き方=センス
彼女曰く「どこに幸せを感じるかは、人それぞれだけれど、私は今とても幸せだよ」
うん、とっても伝わってくるよ。
昔から変わらずに、楽しく信念を持ち続けているなぁと、改めて感じる時間でした。
暖かいときを有難う!!
また刺激をくださいね。木漏れ日の下で、またお茶を頂きましょう。
タグ :ガーデニング
2010年05月17日
番外編vol:780~いつかの美容室
さよなら、またいつか・・・
小説のタイトルみたいに、一度お別れしていた行きつけの美容室・・・
とうとう、勇気を出して、先日予約しました。
その美容室を最後に行ってから、6月で、1年になるのです。
長さは、放置するには限界を越え、かと言って、1ヶ月かけて伸びた感じではなく、
一度抜けたものやら、一度整理したものやら、何でもかんでも一緒の鳥の巣のような頭。。。
梅雨までには、どーしても、どーしても行きたい!!!
・・・そんなことを、悶絶しつつ言っていたら。。。
「はよ、いけ」
ひとこと、家族に言われました。
でもね、ほんと勇気いるんだよね。
新しい美容院を開拓するよりは、楽な筈ですが、おかしなものですね。
「お、お久しぶりですね」
(仰々しい挨拶でなくて、何だかホっ)
「だーいぶ伸びましたね。その後何か症状はありませんか」
「あ、ええ大丈夫です。もうおさまりが悪くって・・・」
「それじゃ、ほわほわっとしている産毛がまだまだ多いので、そろいやすくなるようにしましょう」
そんな会話でスタートしました。
産毛だったんだ・・・
大分生えて、以前よりかなり爆発していた髪の毛の正体です。
雨の日は、間違いなくパンチパーマか、奈良の大仏かって感じのスタイルになるソレ。
気がついたら、シャンプーの新人さんも変わっていました。
美容室内でも異動があり、ここ1年の間にちょっと雰囲気の違った美容室になっていましたが、
担当者のお気遣いは変わらず、本当に救われました。
またまた考えます、本当のサービスとか優しさって何だろうって。
いつかの美容室は、無事、いつもの美容室に戻りました。
☆my ginger program2
9日目。最初より2.5キロ減。心なしかお通じがいつもよりいいです。
小説のタイトルみたいに、一度お別れしていた行きつけの美容室・・・
とうとう、勇気を出して、先日予約しました。
その美容室を最後に行ってから、6月で、1年になるのです。
長さは、放置するには限界を越え、かと言って、1ヶ月かけて伸びた感じではなく、
一度抜けたものやら、一度整理したものやら、何でもかんでも一緒の鳥の巣のような頭。。。
梅雨までには、どーしても、どーしても行きたい!!!
・・・そんなことを、悶絶しつつ言っていたら。。。
「はよ、いけ」
ひとこと、家族に言われました。
でもね、ほんと勇気いるんだよね。
新しい美容院を開拓するよりは、楽な筈ですが、おかしなものですね。
「お、お久しぶりですね」
(仰々しい挨拶でなくて、何だかホっ)
「だーいぶ伸びましたね。その後何か症状はありませんか」
「あ、ええ大丈夫です。もうおさまりが悪くって・・・」
「それじゃ、ほわほわっとしている産毛がまだまだ多いので、そろいやすくなるようにしましょう」
そんな会話でスタートしました。
産毛だったんだ・・・
大分生えて、以前よりかなり爆発していた髪の毛の正体です。
雨の日は、間違いなくパンチパーマか、奈良の大仏かって感じのスタイルになるソレ。
気がついたら、シャンプーの新人さんも変わっていました。
美容室内でも異動があり、ここ1年の間にちょっと雰囲気の違った美容室になっていましたが、
担当者のお気遣いは変わらず、本当に救われました。
またまた考えます、本当のサービスとか優しさって何だろうって。
いつかの美容室は、無事、いつもの美容室に戻りました。
☆my ginger program2
9日目。最初より2.5キロ減。心なしかお通じがいつもよりいいです。
タグ :美容室
2010年05月14日
番外編vol:779~Yes! Ginger!
夏がやってきますね。分かっているんです、いつも。。。
この間、自分の写真を見て愕然・・・あーキテル・・・
またもや身体改善強化月間がやってまいりました。
今回は、前から気になっていた生姜!
そう、ジンジャラーになったのです。
かれこれ1週間になるでしょうか。
1週間生姜紅茶を朝に採り入れて、2キロ減!
すりおろした生姜と、はちみつで調整したものだけでしたけれど、とうとうジンジャーシロップを漬けて、
暇さえあれば、飲んでいます。
我が家、風邪かな・・・と思ったら、漢方薬をよく試すのですが、ありとあらゆる漢方薬に必ず入っているのは、生姜なんです。
まず、基礎体温が上がれば、代謝が良くなるのは、知られていることですが・・・
こんなに早く効果があるとは!とびっくり!
スパイスなんかも入れて、楽しんでいるところです。
これからの暑い季節は、手軽に手作りジンジャーエールが飲めそうです。
☆my ginger program 1(7日目)
現在、マイナス2キロ。
この間、自分の写真を見て愕然・・・あーキテル・・・

またもや身体改善強化月間がやってまいりました。
今回は、前から気になっていた生姜!
そう、ジンジャラーになったのです。
かれこれ1週間になるでしょうか。
1週間生姜紅茶を朝に採り入れて、2キロ減!
すりおろした生姜と、はちみつで調整したものだけでしたけれど、とうとうジンジャーシロップを漬けて、
暇さえあれば、飲んでいます。
我が家、風邪かな・・・と思ったら、漢方薬をよく試すのですが、ありとあらゆる漢方薬に必ず入っているのは、生姜なんです。
まず、基礎体温が上がれば、代謝が良くなるのは、知られていることですが・・・
こんなに早く効果があるとは!とびっくり!
スパイスなんかも入れて、楽しんでいるところです。
これからの暑い季節は、手軽に手作りジンジャーエールが飲めそうです。
☆my ginger program 1(7日目)
現在、マイナス2キロ。
2010年05月10日
番外編vol:778~GW回顧
慌てて、夏物を取り出して・・・
私は、前半を風邪で大人しく過ごしましたが、良くなったら近場の大きな公園で
仲良しファミリーと、休日を楽しみました。
それにしても、安・近・短??なのでしょうか、どこに行っても人・人・人!!
気持ちよさそうに泳いでいる鯉が、恨めしいくらいの人の波でしたよ。
2日に行った公園での風景ですが、3日からは車が駐車場に入るために長い列を作るらしく、ベストタイミングで行った我が家です。(あ、私たちは電車派です)
草木の名前も、子供らに伝えるには持って来いなんですが。。。。
結構、忘れているもので(汗)
いつまでも、幼いころの感性が残っているわけではないことを実感・・・。
磨くも廃るも、自分次第ってことかしら?!
青空の青、花のオレンジは、クレヨンにない強烈な輝きがありますね。
何でもない一日でしたけれど、外出禁止の身には、外の空気が一番の美味しいご馳走でした!