オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 関東地方

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2007年09月30日

番外編553~時間②

(前回より続く)
手術台では…
子供を取り出した後、何やら執刀医の怒号…。
私は出血多量で医師による懸命な格闘が続いていました。
「あっ、1曲目に戻ったな…」リピートされたCDアルバムの音楽をぼんやりと聞きながら、悪いことを考えないように必死になる私…。
(これが下半身麻酔のリアルな感覚です。)

…早くから自然分娩か帝王切開か可能性は半々でした。
念のため手術予定を組んだ日より前に思わぬ破水と微弱陣痛、加えて田舎ゆえかかりつけの病院まで車で45分という遠方…。
手術室の空きと小児科医、麻酔医、そして執刀医すべてのスケジュール調整と私の陣痛とのにらめっこで、とうとう帝王切開出産となりました。

入院2週間「生きる時間」について本当にたくさん考えました。
我がままは出せても思い通りに生きるのは難しい…。
私の胎内で280日生き、生まれたら毎日少しずつまつげや爪が伸びる息子。
後陣痛の苦しみから覚めて、それを眺めながら小さな奇蹟の積み重ねに感謝しました。
夏の宿題は一つクリアしましたが、自身の人間的な成長と一人の人間を育てるという新たな課題がスタートしました。

責任重大なテーマです。
見守る家族へ友人たちへ有難う!!
毎日新しい日がやってくることを大切に大切に生きます!

(代筆のsammyの相方です。
 sammyも息子も元気で、sammyは息子のお守りで大忙しです(^。^;)
 お乳もいっぱい飲んで、噴水!もするしオムツ換えもおお暴れするし、
 でも寝てるとかわいいんだよね…。
 出帆、生まれてきてくれて有難う\(^○^)/
 sammyもご苦労さんです…と言うか今から本番ですが(^。^;)
 で、そんなこんなで、お返事は気長に待ってください m(_ _)m
)  


Posted by sammy  at 17:47Comments(2)番外編

2007年09月23日

番外編552~時間①

「じっくり考えて良い方向を探しています。」卒業前に私に答えてくれた専門学校の教え子が8月末に1年の闘病の末、ガンで亡くなったと聞かされたのは一昨日。23歳の若さでした。彼女はじっくり考える実感は得られたでしょうか?
「ゆっくり考えると良いよ。まだ時間はたっぷりあるよ。」という私の返答が悔やまれます。


「もう、ダメだ!どうかなりそうだ…。」
私の隣の病室の妊婦さんの容態が思わしくなく声を荒げるご主人…。
「俺は殺人者になっていい!連れて帰ります。」看護士の制止を振り切り、半狂乱で連れ帰ったご主人の足音…。
「どうかお母さんと赤ちゃんと助けて!」と私は泣きました。


プップップップッ……手術室の私の心臓のモニター音がどんどん速くなる…。
「さぁ お母さん、子供さんに一杯酸素を送るんだよ」酸素マスク越しに麻酔医が呼びかけます。
「56分!」執刀医が時間を告げてから子供が産声を上げるまでの時間の長いこと…。
「オンギャアァァァ、オンギャアァァァ」聞いた私は声をあげて泣きました。持ってこられた息子の指を握る…。
「がんばったね!もう少しでお母さんも終わるからね」麻酔医が両ほほを包んで涙を拭いてくれます。
ところが、、、、
執刀医の怒号、なにやら緊急事態…。
手術室では私の選んだCDアルバムの音楽がまもなくラストの曲…。「どうなっちゃうのかなぁ…」

※番外編553に続きます。

(またまたsammyの相方が代筆しています。ちょっと今回は長文ですいません。
 出産は間に合わず立ち会えなかった相方ですが、
 何時もながらsammyはドキドキさせてくれます。。。(-_-;)
 お返事は気長に待ってください m(_ _)m
)  


Posted by sammy  at 23:59Comments(3)番外編

2007年09月16日

番外編551〜満潮・新月そして…

長らくご無沙汰しています。

8月終わりには皆既月食、9月11日には満潮・新月…
と何かあるのでは?!と期待する日が続きました。

実は、私は「臨月」!!

9/11夜 月に導かれて我が息子 出帆(いずほ)が産声を上げました。
予定日より1日遅れの3515gのBigな赤ん坊です。

結婚1周年を18日に控え二重の喜びです。
…というより安堵の気持ちで一杯です。

初めての経験ゆえ命がけで子供を守ることの難しさと幸せを今になってじんわりかみしめ始めています。

書きたいことは沢山ありますが、とにかく今は養生につとめます。

この度、ご心配を頂いた大勢の皆さまに心からお礼を申し上げます。

出帆が満ち足りた幸せな気持ちでいられるように頑張ります。

生まれてくれて有難う。

sammy

(なお、sammyは養生中のため、sammyの相方が代筆しました。
皆々様には沢山のお祝いメールなど頂き有難うございます。
sammyはまだ本調子でないのと赤ん坊の世話で
てんてこまいしているので返事が遅れますが、
ご心配なく(^_^)
sammyの相方も出帆が無事生まれ
sammyの母乳をゴクゴク飲んでいるのをみると
言葉にできないほど嬉しいです。
)  


Posted by sammy  at 00:05Comments(10)番外編

2007年09月09日

番外編550〜羽ばたき

今にも羽ばたきそうな鳥のような花です。

玄関の生け花に登場した極楽鳥花。

花言葉は「気取った恋」だそう…
つんと上向いた感じがなるほどそうです。

この花は、元々南アフリカが原産地。
この花が入ってきた国の女王様がとても気にいったとかで、その女王様の名前ストレリチアという別名があります。

和名も同様に、ドラマがありそうで、想像力を掻き立てる花です。

玄関が一気に明るくなりました!  


Posted by sammy  at 23:10Comments(0)番外編

2007年09月08日

番外編549〜今頃…

昨年は、結婚式の準備にてんやわんやだった今頃…

私はというと、エステに通う暇なく、仕事の整理をしながら、ひたすら水を飲んでいました。

そして…

やっぱり今年も水を飲んでいます。
量はというと、活動量に合わせているので、身体の声を聞いて適量にやっています。

何より、続けることが大切だなと痛感する毎日です。

それと、目的を持って飲むことが楽しいというのが良かったです。

ストイックもいいけれど、楽しいが一番ですね。

楽しく一周年を違った進化型で迎えたいものです!  


Posted by sammy  at 23:19Comments(2)番外編

2007年09月06日

番外編548〜笑顔測定器

オムロンが「リアルタイム笑顔測定器」なるものを開発したそうです。

機械は「作り笑い」を見破ってしまうらしいです。
タレントさんは、ある意味、この機械にかかってしまうと大変だなぁと思います。

つまり、プロモーション写真を撮られ慣れてもいけないわけです。

かく言う私は、撮られ慣れている訳でもありませんが、必要でプロモーション写真を撮ることがあります。

これが、ことのほか苦手!
作り笑いに疲れたりしてる自分が嫌だったり…。

測定器をどういう目的で使ってみるかはそれぞれの感覚でしょうが、心から笑った瞬間を、いつもリアルタイムで撮るカメラがあったら素敵だなと思います。

私は、屈託無く笑う人に弱い!

だから、そういう人たちと沢山接することが出来る場を提供したりされたりしたいものです。

因みに、笑顔がない生活は顔筋が早く衰えますよ〜。
怖い怖い!  


Posted by sammy  at 23:49Comments(0)番外編

2007年09月04日

番外編547~すっきり!?

 女子マラソンを観ていたら、猛烈に髪を切りたくなりました。
他の競技の時は、「おしゃれだなぁ・・・」と長い髪の人も気にならなかったのに、不思議です。

 で、相当短くしてきました。
ずばり、男ヘアーです(笑)
かわいらしさを求める手段があるとすれば、化粧をすることくらいです。。。
今、私がマラソンランナーになって混ざれば、結構イケテル・・・(苦笑)

 ところで、今日「すっきり」という題名に?マークがついているのは・・・
ちょっと、緊急に髪を切ったこともありいきつけの美容室でなかったからなんです。
眉を整えてくださったり、顔そりまであってサービスはあるにはあるのですが・・・。

 カットは、そこの一番偉い先生がやってくださいました。
その先生が、ドライヤーを指示するときにドライヤーの方に
「短く、大分すいたから、毛払いをしっかりしてあげてね」と頼みました。
指示を受けた方は、ハイといって髪を乾かし始めたのですが・・・

 別の仕事が入り、それからドライヤーをしてくださった方がめちゃめちゃ短い髪にもかかわらず3人変りました。
そう、毛払いは、伝達されず。。。
私は、帰宅して毛払いに奮闘するハメになったのですタラーッ

 今日は、蒸し暑かった分すーすーした首は、暑痛い状態です。
やっぱり、なかなか美容室と相思相愛になれない私です失恋  


Posted by sammy  at 23:55Comments(2)番外編

2007年09月03日

番外編546~サービス

 ここのところ、見慣れた大阪の風景も変ってきているという記事を読みました。
特に、梅田のデパートのあたりは改装とか新装とか進出とか・・・色々ですね。

 東京は、デパート戦争が著しいです。
最近、高島屋立川店で採用されているサービスで、お客様に声を掛けないサービスがあるそう。
「いかがですかぁ」と言われると、ほっといてくれ!となる場合もあるし、声を掛けて欲しい場合もあるけれど、この場合は声を掛けないカードを首から提げておくと、店員から声がかからないらしいです。

 確かに、ここでは買わないけれどリサーチしたい!とか、時間がないけれどちょっとだけ!とかいうときに、妙な声の掛けられ方すると、もう引き返せない焦りみたいなものを感じます。
アドバイスは欲しいけれど、そういうときには「欲しいビーム」を飛ばしているハズだし・・・。

 真のサービスって何だろう???
多分、ちょっとしたことにヒントがあるんでしょうね。

 最近、ちょっとしたサービスがとても気になる年齢?!になりました。。。。


  


Posted by sammy  at 23:38Comments(0)番外編

2007年09月02日

番外編545〜応援

今朝から世界陸上は女子マラソン!

実は、今回出場の嶋原清子選手は、実家近くの出身。
町をあげての応援らしく、町の公民館だかに「ビッグスクリーンが用意されるから応援しましょー!」などと町内放送がありました。

小さな町だから、大騒ぎです。

ところで、応援がプレッシャーになるタイプと、力になるタイプがいます。

近頃の私は、どちらかというと後者ですが、昔はことごとく裏目に出ていました。
ある時から、突然「なるようになれ…」と思うようになりましたが…。

人には、色んなタイプがあるから、町での応援もしてあげたいようなそうでないような…。

でも恐らく、人はスポーツを懸命にやっているその人自身に元気を沢山貰いたいから観戦するんですよね。

「期待に応えられなくてごめんなさい!」なんて言葉は、言わなくてもいいのです。

自分らしく…
自分の目標だけ目指して…

いつも週末は、寝坊していますが…元気を貰う時間にします!頑張れ!  


Posted by sammy  at 01:03Comments(0)番外編