オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 関東地方

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2010年06月25日

番外編vol:791~挑戦しました①



初めて・・・ってワクワクしますね。
以前から、やりたいと思っていたプリザーブドフラワー
やっと体験実現しました!

学生時代の友人が、講師をしていることもあり、丁寧にプライベートレッスンしていただいて、こんな感じに仕上がりました。

まず、一つ目をやったとき、「狙いすぎ」て、自分で「コレだ!」というものが出来なかった。。。。
そう、何にも考えず直感的な方が、大抵いい感じになるんだそうです。

二つ目の作品、これが私の「直感」の限界です(笑)

美しいものを沢山愛でて、感じて・・・磨く。
そんな時間のプレゼントをありがとう、Jちゃん!
  


Posted by sammy  at 23:11Comments(0)番外編

2010年06月24日

番外編vol:790~あの日から

いろいろな出来事の始まりだった病気の発端から、昨日で1年でした。
昨年も同様に、8月頭だったか7月終わりだったかお参りしてから、また同じ場所に立ちました。
そのときも曇天。今年もそうです。

増上寺は、お参りの日はキャンドルナイトの準備中でした。
お地蔵さんの風車・・・
東京タワー・・・
行きかうベロタクシー・・・
1年たったけれど、何ひとつ変わっていません。

お線香を買いに、境内の売店に立ち寄ると、
売店の方が、それはそれはやさしい微笑みを返してくれました。
どんないきさつで、お線香を買おうと自由ですが、
何だか分かってくださっている微笑ってあるのだなぁと感じるものがありました。

「どうぞ、お参りくださいませ」
「有難うございます」

お地蔵様には、カラフルな風車が所狭しと並んでいます。
それは、風が吹いてきたら、私にいらっしゃいと言ってくれているように、賑やかにくるくるとまわりました。
もう一度風が吹いたら、色んなことを吹き飛ばしていきました。

闘いの夏から、安らぎの夏に変わった今年。。。
私は、元気です!

家族、友人の皆さん、出会って支えてくださった方、本当に有難うございます。  


Posted by sammy  at 20:45Comments(2)番外編

2010年06月22日

番外編vol:789~連絡



関西から上京して春から暮らし始めた教え子が、ぜひ会いましょうと連絡をくれました。
不思議なものです。
私は、学校や講座で、ちょこちょこ教える仕事をしていたのですが、その各々の生徒が、
ほぼ同時期に、連絡をくれたのです。
全く関連のない授業や講座での出会いなのに、しめしあわせたのではないか?と勘繰るくらいでした(笑)
もう、関西を離れて、学校や講座を離れて時間が随分経つというのに、有難いことです。

予定は、春から少しずつ続いていて、今日はどのときの生徒さんに会うんだったっけ?と手帳をめくるのが楽しみだったりします。

すべての人が、毎年会えるわけではありません。
思い出してくれただけでも、嬉しい。

連絡をしようとしたら、何かに邪魔されることもあるし、気力が要ったりする。。。。
最近の私は、ちょっとズボラなだけに、そのあたりを見透かされたような感じもします。

一緒に、ランチをしながら、近況を話し、びっくりしたり笑ったり。
半熟たまごのように、ほんわりとした嬉しさに包まれた時間を、度々過ごさせていただいています。

  


Posted by sammy  at 23:00Comments(0)番外編

2010年06月20日

番外編vol:788〜オイラも…

にわかサッカーファンが、ここ数日で増えたと思います。

こちらにも居ました!
浜松町駅のホーム上です。
何だかユルい。

でも、ノリは大事だなって思うから、やっぱり私もにわかファンです!

サッカーに限らず、ゴルフにテニスに…ビッグゲーム盛り沢山で、楽しみです。
量販店のテレビ売り場も、盛り上がってましたよ!
  


Posted by sammy  at 17:40Comments(0)番外編

2010年06月14日

番外編vol:787~思案中


私、結構占い好きです。

確か20代前半だったと思いますが、八坂神社の近くで占って頂いた結果が、今頃当たっていたことに気がつきました。
「学生結婚が無かったら、晩婚や」「あんた男の子、生まれるで」その他諸々。。。

最近、あんまり行っていなかったのですが、近くによく当たる所があるという噂をキャッチ。
早速友人と、買い物がてら偵察に出かけました。
その八坂の続きってわけではないですが、また未来を聞きたくなったりして・・・。

実は、このパスタ、その占い師のいるブースの前にあるお店で食べたもの。
そのパスタ屋さん、平日のお昼時でほぼ満員でしたが、お客さん、全員女の方。
食べ終わったら、占いの列に並んでいくんだな、コレが。

割と並んでいたので、占い師さんは有名なんだと思います。
時間的に難しかった私と友人は、その日は、とうとうあきらめました。

考えてみれば、「いくかどうか迷う人」も、「関係ない人」も、「行くと決めた人」もこのパスタ屋に入るでしょうから、
そこそこ繁盛するんでしょうね。
次に通り掛かった時のインスピレーションにかけてみようかな。
案外、またパスタ食べながら思案してたりしてね・・・。  


Posted by sammy  at 01:17Comments(2)番外編

2010年06月09日

番外編vol:786~スッキャン!

 息苦しいほどの、膨大な量です。
我が家の紙資料は、尋常ではありません!!!
夫婦揃って、そうなのですから素晴らしく涙が出るほどの量に違いないです(見ると怖いので、恐る恐る。。。)

○資料保存好き
○とりあえず資料ありき
○整理下手

そう、それだけの理由で、何年分ものが大量にあります。
それこそ、領収書、洋裁の型紙の類まで入れたら、キリがありません。

そこで。。。。
☆裏紙に使う
☆お絵かき用
☆シュレッターざくざく

それでも保存せざるを得ないものを、暇があればデジタル化に励んでいます。
でも、その気の遠くなる作業に、保存しなければならないものを危うく破り捨てそうになります。

今日は、デジタル化day!
がんがんスキャンしております。

えっ?ハードディスクが一杯になったらどうするの?

・・・・・・・・・・

そのころには、要らなくなる資料かもしれないですね(笑)

衣替えと同時に、脱皮を小さく図る我が家です。

☆my ginger program

停滞の原因である運動不足・・・
どうやら運動をしている月曜日だけ、飛躍的に体重減少しているみたい。
・・・てことは、毎日しなきゃダメなのね。トホホ
現在、減少→元に戻る→減少を繰り返しています。ベスト体重には、まだまだです。  


Posted by sammy  at 21:02Comments(0)番外編

2010年06月08日

番外編vol:785~見えるかな




ゴーヤの種を見て、驚きました。
結構硬いんですね。それに大きい。ひまわりの種よりは短いけれど、肉厚です。

これを2~3日水に浸していたら、やーっと根が出てきました。
見えるかしら・・・?
いよいよプランターの出番です。

殻を破り、しっかりと根をはる。。。。
当たり前のことも、その一歩一歩はなかなか大変なのだなと、今か今かと毎日眺めていると思います。

殻を破ることに3日、根を張って葉っぱが出るのには、何日????

人間もそうですよね。
殻を破ることが大変、根を張ることが大変、芽が出るのが大変・・・
それなのに、その一挙手一投足にいちいち反応しては、ハラハラドキドキ、時には不満タラタラ?!

簡単じゃない。。。そうだよね。

いろいろ反省です。人生長いんだものね。
がんばれ、ゴーヤ!
  
タグ :ゴーヤ


Posted by sammy  at 21:00Comments(0)番外編

2010年06月02日

番外編vol:784~緑のカーテン

明日から猛暑という予報の関東。。。
我が家、12階で結構暑いです。

毎年、冷房や省エネをどうやっていこうかと家族会議になるのですが・・・

図書館で、「緑のカーテンサポーター」というチラシを見つけました!
これは、市がゴーヤの種と作り方を郵送してくれるというものなんですが、
つるのある植物の蒸散作用を利用して、通り抜ける風の涼しさで暑さをしのごうという対策です。

早速、プランターやら土やら用意して、種の芽の出るのを今か今かと待ち構えているところです。
おととい、郵便局に寄ったら郵便局前は、この花が満開!
沖縄に行った時に見たブーゲンビリアのつるでできた塀やベランダの見事な家が沢山あったことを思い出しました。
見ると目に涼やかで、視覚効果があるんだなと思わず暑さを忘れました。

懸念は夏休みの留守中の水遣りだけ。。。。

実を結んだら、ぜひチャンプルーをここに紹介したいと思っています!!  


Posted by sammy  at 17:24Comments(0)番外編