2013年04月06日
番外編vol:946~10年タイマー
今日、暴風雨の中、交通渋滞に巻き込まれながら、業者さんがやってきました。
14年経とうとしている浴室乾燥機が、とうとう変な音を立てて、今にも止まりそうなのです。
寿命です。。。
もう、今の機械の部品はないそうで・・・。よく頑張りました、乾燥機!
そんなこんなのほころびで、ここ数年のうちに買い換えた家電製品が沢山あります。
思い起こしてみれば、全て10年をピークにカタリと息絶えたものばかり。
メーカーが、耐久実験を10年分やればokとしているのか、見事なまでのピタリ度!
そんな業者さんが来られるまでに、朝からお風呂をピカピカに磨き上げ、掃除機をかけ始めたところ・・・
Oh! No!!!!!
掃除機が、瀕死の音・・・
これも10年です。もう笑うしかない!
さて、新しい乾燥機・・・
業者さんが、頭を抱えておられる・・・
どうやら、我が家のダクトの仕様が、10年タイマー?!?!
新しい乾燥機をつける仕様になっていないらしい。
これしかフィットするものがないんだもんね、これがまた。
そして、考えた末、別穴を作っていただいて、どうにかこうにか納まった!
業者さん、汗だくだくです。
彼も、おっしゃっていました。
年々、10年というサイクルでなくて、5年くらいで壊れて、お客様から「なんで~??」とクレームがあるとのこと。
メーカーのたくらみと思いたくないですが・・・とまた汗汗。
そうね、そうよね。こんなに時代がびっくりするぐらい変化するんだもん。
10年使われると困るよね、モノが流通しなくって・・・。
なーんて、会社の立場を思えばそういう気にもなるけれど、消費者的には、たまったものではありません!
痛い出費になりますが、進化をせめてもの救いと快適に楽しめたら。
あ、
掃除機のことも、考えなきゃ!
んぐぐぐぐ~
私が倒れそうや!
14年経とうとしている浴室乾燥機が、とうとう変な音を立てて、今にも止まりそうなのです。
寿命です。。。
もう、今の機械の部品はないそうで・・・。よく頑張りました、乾燥機!
そんなこんなのほころびで、ここ数年のうちに買い換えた家電製品が沢山あります。
思い起こしてみれば、全て10年をピークにカタリと息絶えたものばかり。
メーカーが、耐久実験を10年分やればokとしているのか、見事なまでのピタリ度!
そんな業者さんが来られるまでに、朝からお風呂をピカピカに磨き上げ、掃除機をかけ始めたところ・・・
Oh! No!!!!!
掃除機が、瀕死の音・・・
これも10年です。もう笑うしかない!
さて、新しい乾燥機・・・
業者さんが、頭を抱えておられる・・・
どうやら、我が家のダクトの仕様が、10年タイマー?!?!
新しい乾燥機をつける仕様になっていないらしい。
これしかフィットするものがないんだもんね、これがまた。
そして、考えた末、別穴を作っていただいて、どうにかこうにか納まった!
業者さん、汗だくだくです。
彼も、おっしゃっていました。
年々、10年というサイクルでなくて、5年くらいで壊れて、お客様から「なんで~??」とクレームがあるとのこと。
メーカーのたくらみと思いたくないですが・・・とまた汗汗。
そうね、そうよね。こんなに時代がびっくりするぐらい変化するんだもん。
10年使われると困るよね、モノが流通しなくって・・・。
なーんて、会社の立場を思えばそういう気にもなるけれど、消費者的には、たまったものではありません!
痛い出費になりますが、進化をせめてもの救いと快適に楽しめたら。
あ、
掃除機のことも、考えなきゃ!
んぐぐぐぐ~
私が倒れそうや!
2013年04月04日
お仕事いろいろ
最近、立て続けに収録がありました。
「原稿送りました~、ご確認ください!」と原稿がメールでくる場合は、内容も短いものが多いです。
「原稿送りました~、明日宅配で届くと思います~」な場合は、長尺です。
どんなものが来るのかは、あくまでも先方次第ですので、私は待つのみ。
ついこの間は、その両方が代わる代わるやってきました!
大変大変~!
自宅で録音して納品する時は、日常の家事がひと段落したら、即、好きな時間にコツコツとやる感じですが、長尺というと大抵スタジオです。
先月は、ちょこっと都内に収録に向かいました。
ちょこっと。。。と言いたいところですが、かなり時間が掛かりました。
上手い人なら、私の半分の時間で仕上がるだろう
臨機応変に、注文にお応えするには、想像力が必要だとつくづく。。。
先方さんが欲している感じがどんなものなのか、嗅ぎ付ける力というのか。
そして、強い喉と、瞬発力。
毎日、何か言葉を発する仕事をしていたころに比べ、そのどれもが厳しい。
そして、かつて関西でお仕事をしていた時、馴染み?!の技術者さんに囲まれて、あうんの呼吸で、仕事をしやすい環境に整えて頂いていたのだなぁと改めて、しみじみ感謝をするひとときでした。
関東に馴染みをつくるのは、100年くらい早いなぁ。。。とため息交じりの帰路。
でも、そんなフレッシュな環境に、いられること。
ちょっと心地よいです。
自分が何者かが、とってもよくわかる瞬間です。
新しいことがまだまだあるって、有難いですね!
出来上がった作品、またちょっと確認してきたいと思います、恥ずかしいけれど。
「原稿送りました~、ご確認ください!」と原稿がメールでくる場合は、内容も短いものが多いです。
「原稿送りました~、明日宅配で届くと思います~」な場合は、長尺です。
どんなものが来るのかは、あくまでも先方次第ですので、私は待つのみ。
ついこの間は、その両方が代わる代わるやってきました!
大変大変~!
自宅で録音して納品する時は、日常の家事がひと段落したら、即、好きな時間にコツコツとやる感じですが、長尺というと大抵スタジオです。
先月は、ちょこっと都内に収録に向かいました。
ちょこっと。。。と言いたいところですが、かなり時間が掛かりました。
上手い人なら、私の半分の時間で仕上がるだろう

臨機応変に、注文にお応えするには、想像力が必要だとつくづく。。。
先方さんが欲している感じがどんなものなのか、嗅ぎ付ける力というのか。
そして、強い喉と、瞬発力。
毎日、何か言葉を発する仕事をしていたころに比べ、そのどれもが厳しい。
そして、かつて関西でお仕事をしていた時、馴染み?!の技術者さんに囲まれて、あうんの呼吸で、仕事をしやすい環境に整えて頂いていたのだなぁと改めて、しみじみ感謝をするひとときでした。
関東に馴染みをつくるのは、100年くらい早いなぁ。。。とため息交じりの帰路。
でも、そんなフレッシュな環境に、いられること。
ちょっと心地よいです。
自分が何者かが、とってもよくわかる瞬間です。
新しいことがまだまだあるって、有難いですね!
出来上がった作品、またちょっと確認してきたいと思います、恥ずかしいけれど。