オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 関東地方

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2011年01月25日

番外編vol:828~さらばじゃ~!

長く使った(といっても3年ですが)携帯電話を、新調しました。
まだまだ勝手がわからずアタフタする毎日です。

この3年の変化は、それにしても凄いものですね!
店員さんの説明を聞いていても、多分1年前のものから買い換える人なら分かる用語だらけで、びっくりです。
スマートフォンにも興味があったのですが、今回は見送りました。

長年のauユーザーなので、どうしてもスマートフォンもau基準です。
ちょっと安定するまで、待ってみようかなぁ・・・という感覚です。

ところで、初めて私が携帯電話を持ったのは、PHSからです。
確か、15年前くらいです。
携帯電話が、まだ強いエリアと弱いエリアがあったころの話です。
「ちょっとココ、電波悪いので、場所移ります」な~んて会話が普通にあったなぁ。

どうも私は過去の電話を捨てられないタチです。
かといって、使うこともないのですけれど。
都合よく、子供の玩具になっていますが、そうなった姿を見ると、「おもちゃ」に見えるから不思議です。

あれだけ愛用した過去の電話よ、さらばじゃ~
そして、どうもお疲れ様。有難う!

※写真は、先代と先々代。新調した携帯電話で撮影しました。


  
タグ :携帯電話


Posted by sammy  at 19:32Comments(2)番外編

2011年01月16日

番外編vol:827~肌触り




クリスマスに何とか間に合ってできた椅子カバーです。
既に座って楽しんでいるので、座りシワがありますが、肌触りは素敵です!

イタリアンリネンのブルーリノを使用しましたが、洗うごとにしなやかになります。
ちょっと難しかったのは、サイドのファスナーと全体のフィット具合かな。。。

シワができやすいですが、夏はとても涼しく冬は冬で繊維の中の空気層が暖かさを保ってくれる万能素材です。
エジプトのミイラも麻で包まれていましたし、耐久性やエコの点から言っても、いろいろ理にかなっていますよね。
ホテルのベット周りやテーブルクロスなどに、リネンが使用されるのも納得です。

楽しんで選んだ家具も、数年後色に飽きてしまったら、カバーをされることをお勧めします。
あっという間に、イメージチェンジできますよ。










  


Posted by sammy  at 10:32Comments(0)番外編

2011年01月06日

番外編vol:826~新年ですね



寒い寒い新年となりましたね。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。

私は、今年は帰省せず関東お正月を過ごしました。
そもそも、自宅の周りも都心も、地方からやってきた人の集まりですから、すっきり静かになります。
福袋のセールだけは、別ですけれど。。。

それから、初詣!
これも別。
大宮氷川神社は、入場制限ありの大賑わいでした。
いつも静かなときしか行かないので、このギャップには驚きます。

久しぶりに、参道でカステラ焼きを買ってみました。
あれ、地方で呼び方が違いますよね。
幼いころ、祭りで出会ったカステラ焼きは、「ピンス焼き」と言いました。
ただ、これは、カステラ焼きと一線を画するものがあります。
だって中身がドロドロなんです。(生焼けっぽい!)
賛否両論かもしれませんが、クセになる味なんだよな・・・。

それから、残念なことにお好み焼きは、圧倒的に広島焼きが多い!
相方には、ごく普通の風景に見えたと思いますけれどね。
それに、シシカバブとトッポギが結構あったなぁ。国際色豊かでした。

そんな賑やか参道を味わった以外は、いたって静かな正月を過ごしました。

今年は、美しいものを沢山味わい、心を揺さぶられるような体験ができれば幸せだなと思っています。
ヒントは一杯転がっている気がするので、目を皿のように?!楽しい時間を過ごします!

写真は、富士山とは反対側のベランダから見えるスカイツリーです。
美しく点灯するまで、あともう少し!


  


Posted by sammy  at 21:50Comments(4)番外編