2007年05月31日
番外編463~リクライニング
最近のリクライニングチェアーは、どこの何に座っても良く出来ています。
でも、私は身長の関係からするとちょっと苦手・・・。
前にもここで書いたように美容院とか上手くフィットしたためしが無いのです。
さて、本日は歯医者。
リクライニングは、私がせり上がったりどうにかすれば大丈夫です。
が・・・
ジョーじょージョー・・・・ぽたぽたぽた
やっぱり縁が無いと言わざるをえません。
だって、歯を洗うための洗浄器がお腹に向いていてシャワーになってるんだもん!
これは、イスに縁がないのか、歯科に縁がないのか・・・
だからといって、検診や治療の手を緩めるつもりはないですけれどね・・・。
新幹線で、リクライニングして気持ちよくお休みになっていた隣のおっちゃんが、ダラーっとしなだれかかってきて2時間ほど過ごしたということもありますが。。。。
(何で赤の他人の膝枕をせなアカンねん!)
因みに、美容師さん、歯医者さん、歯科衛生士さんは良い方です。
こういうのって、私だけなのかなぁ???
でも、私は身長の関係からするとちょっと苦手・・・。
前にもここで書いたように美容院とか上手くフィットしたためしが無いのです。
さて、本日は歯医者。
リクライニングは、私がせり上がったりどうにかすれば大丈夫です。
が・・・
ジョーじょージョー・・・・ぽたぽたぽた

やっぱり縁が無いと言わざるをえません。
だって、歯を洗うための洗浄器がお腹に向いていてシャワーになってるんだもん!
これは、イスに縁がないのか、歯科に縁がないのか・・・
だからといって、検診や治療の手を緩めるつもりはないですけれどね・・・。
新幹線で、リクライニングして気持ちよくお休みになっていた隣のおっちゃんが、ダラーっとしなだれかかってきて2時間ほど過ごしたということもありますが。。。。

(何で赤の他人の膝枕をせなアカンねん!)
因みに、美容師さん、歯医者さん、歯科衛生士さんは良い方です。
こういうのって、私だけなのかなぁ???
2007年05月30日
番外編462~客観的
藤原紀香&陣内披露宴、最後まで観てしまいました。
実は、私は同じホテルの違う会場で披露宴をしていますが、当の本人って、現実には会場をしっかり味わう余裕がないんです。
で、今日はその懐かしい場所を数々観たわけですが、やっと客観的になった気がします。
嵐のような打ち合わせに連日通ったこととか、今思えば何でもないことも自分だと「何でこんなことまで考えなきゃならないの!」と少々パニックになるもの。。。。
でもあの二人は、もっと忙しいはず。スゴイなと思います。
夏を越えれば、その日から1年になります。
改めて、当時のスタッフの皆さまにお礼を申し上げに伺いたいと思います。
実は、私は同じホテルの違う会場で披露宴をしていますが、当の本人って、現実には会場をしっかり味わう余裕がないんです。
で、今日はその懐かしい場所を数々観たわけですが、やっと客観的になった気がします。
嵐のような打ち合わせに連日通ったこととか、今思えば何でもないことも自分だと「何でこんなことまで考えなきゃならないの!」と少々パニックになるもの。。。。
でもあの二人は、もっと忙しいはず。スゴイなと思います。
夏を越えれば、その日から1年になります。
改めて、当時のスタッフの皆さまにお礼を申し上げに伺いたいと思います。
2007年05月30日
番外編461〜あちゃー…
ヨーグルトの次は電話です。
我が家は、身内から掛かる電話は、着信メロディーを使い分けています。
相方と相方実家はよく似たメロディーだけれど、若干違います。
昨晩は、一度駅に着いた相方が電話してきたので、次に掛かった電話は、「相方」と思いこんだ私…
威勢良く「はいな、はいな!」と出ました。
すると電話の向こうは沈黙…
さらに私「もしもーし?」
「あ…」
…………
この「あ」の音色!
がぁ〜ん!
相方父です。。
私の素性はバレているとはいえ、「ハイな」はマズい!
いやはや…
思い込みはいけませんね!
OLやっていた頃にも、会社の取引先の偉いさんから掛かった電話に、社名を爽やかに名乗って出るところを、自分の名前を名乗ってしまったり…
相手は「○○さんと言うのですね。」と返してくださったので、恥ずかしいけれど「はい、○×会社の○○と申します。宜しくお願いします」と返事しました。
それを聞いていたフロアの同僚たち、大爆笑!
無意識シリーズは、私の得意分野です。
我が家は、身内から掛かる電話は、着信メロディーを使い分けています。
相方と相方実家はよく似たメロディーだけれど、若干違います。
昨晩は、一度駅に着いた相方が電話してきたので、次に掛かった電話は、「相方」と思いこんだ私…
威勢良く「はいな、はいな!」と出ました。
すると電話の向こうは沈黙…
さらに私「もしもーし?」
「あ…」
…………
この「あ」の音色!
がぁ〜ん!
相方父です。。
私の素性はバレているとはいえ、「ハイな」はマズい!
いやはや…
思い込みはいけませんね!
OLやっていた頃にも、会社の取引先の偉いさんから掛かった電話に、社名を爽やかに名乗って出るところを、自分の名前を名乗ってしまったり…
相手は「○○さんと言うのですね。」と返してくださったので、恥ずかしいけれど「はい、○×会社の○○と申します。宜しくお願いします」と返事しました。
それを聞いていたフロアの同僚たち、大爆笑!
無意識シリーズは、私の得意分野です。
2007年05月29日
番外編460~ヨガやった!
今日は、レッスンを予約していたヨガに行ってきました。
まー身体が堅い私にとっては、そらスゴイ勢いで筋肉が伸びる感覚・・・。
オマケに、バランスボールを初めて使ったのですが、「そんなあなたには!」と言わんばかりの
リハビリ用かためボールが用意されました。
今、ちょーっとお腹の皮が張っている気がしますが、縮んでいたわけですから、
丁度良かったということにしておきましょう。
それにしても使っていない筋肉の多いこと多いこと!
引越して、和式から洋式のトイレになっただけでも、股関節を使わなくなっているとか。
何より、リラックス!というのが一番の収穫だったと思います。
出来れば、続けていきたいと思います!
まー身体が堅い私にとっては、そらスゴイ勢いで筋肉が伸びる感覚・・・。
オマケに、バランスボールを初めて使ったのですが、「そんなあなたには!」と言わんばかりの
リハビリ用かためボールが用意されました。
今、ちょーっとお腹の皮が張っている気がしますが、縮んでいたわけですから、
丁度良かったということにしておきましょう。
それにしても使っていない筋肉の多いこと多いこと!
引越して、和式から洋式のトイレになっただけでも、股関節を使わなくなっているとか。
何より、リラックス!というのが一番の収穫だったと思います。
出来れば、続けていきたいと思います!
2007年05月29日
番外編459〜無意識ヨーグルト
自分がボケてるのかと思いました。
家に帰り、冷蔵庫を開けたら、買いだめした500mlの新品と食べかけヨーグルトがそれぞれ…鎮座。
そして私の手には、さらに新品のヨーグルト。。。
これまで「無意識みりん」と「無意識料理酒」があるだけに私のボケ加減にちょいと落ち込みます。
毎日食しているモノに関して麻痺しているのか、はたまた「安い!」に飛びついたのか?
まぁ頑張って食べるしかないっすね。
家に帰り、冷蔵庫を開けたら、買いだめした500mlの新品と食べかけヨーグルトがそれぞれ…鎮座。
そして私の手には、さらに新品のヨーグルト。。。
これまで「無意識みりん」と「無意識料理酒」があるだけに私のボケ加減にちょいと落ち込みます。
毎日食しているモノに関して麻痺しているのか、はたまた「安い!」に飛びついたのか?
まぁ頑張って食べるしかないっすね。
2007年05月28日
番外編458~手紙とは???

帰宅すると、ポストに1通の手紙。。。表書きは全てローマ字。
すぐにその字にピンときました!
番外編453・454で書いたエディの字です!
実は、ライブに私はファンレターとちょっとしたプレゼントをお持ちしていました。
でも、本人にお渡しすることは叶わず、スタッフに託けて帰りました。
本当に、純粋なファンであります、はい!
彼女から手紙を頂いたのは2度目です。
5年ぶりになります。
3年前にお逢いした時には、手紙のことを覚えていて、抱きしめてくれました。
そして・・・
私は、覚えていますか?で始まる手紙を書きました。
5年、3年前から比べれば、私の環境は大きく変わりました。
でも、彼女の音楽はずっとあったことを書きました。
彼女の返事は、「あなたは(人生の)最善の旅をしているのよ」でした、
(彼女は、ええ覚えているわ!で始まる文章です!!)
稚拙な英語にも、大切に答えてくれたこと。
「いつか番組を再開したら、是非出演して歌うわ」という言葉。。。
私がどんなに興奮しても、ブログでは伝えきれないことがもどかしい・・・。
今日は、果たして眠れるでしょうか?!?
2007年05月28日
番外編457~思いがけない!!
今日は、友人がある雑誌に載ったというので、それを求めに本屋に行きました。
家に帰って読むまで待てず、その場でチェック!
何だか、とても嬉しい気分になりました。
いつも瑞々しい感性でいたいなと思いますが、何かに触れ、それについての作品であったそれは、とても私にとっても水がひたひたと染み込むような素敵なものでした。
実は、出かける前に我が家に見慣れない市外局番のファックスが届き、よくよく見ると、どこぞの会社の見積書が送られてきていました。
すぐにその会社にお電話したわけですが、ファックスなんてそうそう届くものでなかったので、セールス電話より思いがけないなぁ・・・と思ったわけです。
そして、思いがけず友人の感性に触れることになった本屋。。。
帰りに、今日はいい外出だったわと思いながら・・・とポストを覗くと思いがけない手紙が来ていました!
息を整えなおして次に書こうと思います。
どのことも、何等繋がりのない事柄ではありますが・・・そう、今日は何か違う連鎖反応の日だったわけです。
家に帰って読むまで待てず、その場でチェック!
何だか、とても嬉しい気分になりました。
いつも瑞々しい感性でいたいなと思いますが、何かに触れ、それについての作品であったそれは、とても私にとっても水がひたひたと染み込むような素敵なものでした。
実は、出かける前に我が家に見慣れない市外局番のファックスが届き、よくよく見ると、どこぞの会社の見積書が送られてきていました。
すぐにその会社にお電話したわけですが、ファックスなんてそうそう届くものでなかったので、セールス電話より思いがけないなぁ・・・と思ったわけです。
そして、思いがけず友人の感性に触れることになった本屋。。。
帰りに、今日はいい外出だったわと思いながら・・・とポストを覗くと思いがけない手紙が来ていました!
息を整えなおして次に書こうと思います。
どのことも、何等繋がりのない事柄ではありますが・・・そう、今日は何か違う連鎖反応の日だったわけです。
2007年05月28日
番外編456〜「第六大陸」
タイトルに惹かれて買ったという相方が、それこそ寝る間も食事をも惜しんで一気読みしていました。
(さすがに食事中は止めてもらいました)
ということで、私も早速読みました。
設定は、2008年から未来にかけてのお話なのですが・・・
日本政府をちくりとやったり、企業の利権・私利私欲を描いている部分も結構軽妙で、スレスレのリアル感が魅力的でした。
相方も私もはまったのは、恐らく「モノづくり」が好きだからなんだろうなと思います。
2007年05月27日
番外編455〜願掛け

川崎大師で、母に買って貰ったミニ達磨を何日も目を入れずに置いていました。(達磨さんで有名な大師なのです)
今日やっと願掛けをすることにしました。
無事達成出来る日が楽しみです!
それにしても赤達磨は、上目づかいですなぁ…
「大丈夫?!」と言われているみたいです。
2007年05月26日
番外編454〜ライブ帰り
何かとご縁のある恵比寿でエディ・リーダーのライブに行った帰りです。
ずっと車中で顔がにやけてしまいます。。。
今日は、アンコールもたっぷりで大満足!
子連れの方の多さに、彼女の音楽で大人になり、子供に伝えている人がいるのだなと嬉しくなりました。
彼女は、サッカー・セルティック 中村俊輔選手のユニフォーム着て踊っていました!
グラスゴーに住む人には身近なんでしょうね。
サービス精神たっぷりの人柄に惹かれてファンになる人がいるのも頷けます。
彼女の音楽をON AIRする夢を今夜は見られそうです。
元気を有難う、エディ!!
ずっと車中で顔がにやけてしまいます。。。
今日は、アンコールもたっぷりで大満足!
子連れの方の多さに、彼女の音楽で大人になり、子供に伝えている人がいるのだなと嬉しくなりました。
彼女は、サッカー・セルティック 中村俊輔選手のユニフォーム着て踊っていました!
グラスゴーに住む人には身近なんでしょうね。
サービス精神たっぷりの人柄に惹かれてファンになる人がいるのも頷けます。
彼女の音楽をON AIRする夢を今夜は見られそうです。
元気を有難う、エディ!!
2007年05月25日
番外編453~エディ・リーダー
ピースタイム

私が、彼女とであったのは1988年。
ジャケ買いだったのだけれど、大正解!
そして、いつしか彼女の曲を日本一オンエアする番組を担当するんだ!と夢に描いてきました。
さらには、彼女から手紙を頂き、「いつかあなたの番組に出演できることを楽しみにしているわ」という言葉を、今も真に受けています。
来日中滞在したホテルの便箋を使っての直筆でした。
このアルバムは、1月に発売されたものでしたが、こともあろうにチェック漏れ。。。
やっと手にしたとき、懐かしいものに久々に出会った気がしました。
88年から声は変わっていません。
でも、躍動から優しさに変わったと思います。
彼女は現在48歳。思春期の息子さんがいます。
ヒット当時、一発ヒットで解散を決意したとき、子供を抱えて生活保護を受けることを覚悟したのだといいます。
でもそうはなりませんでした。
自分のしたいことに正直だったからでしょう。
だから、私は彼女の音楽が好きなのだと思います。

私が、彼女とであったのは1988年。
ジャケ買いだったのだけれど、大正解!
そして、いつしか彼女の曲を日本一オンエアする番組を担当するんだ!と夢に描いてきました。
さらには、彼女から手紙を頂き、「いつかあなたの番組に出演できることを楽しみにしているわ」という言葉を、今も真に受けています。
来日中滞在したホテルの便箋を使っての直筆でした。
このアルバムは、1月に発売されたものでしたが、こともあろうにチェック漏れ。。。
やっと手にしたとき、懐かしいものに久々に出会った気がしました。
88年から声は変わっていません。
でも、躍動から優しさに変わったと思います。
彼女は現在48歳。思春期の息子さんがいます。
ヒット当時、一発ヒットで解散を決意したとき、子供を抱えて生活保護を受けることを覚悟したのだといいます。
でもそうはなりませんでした。
自分のしたいことに正直だったからでしょう。
だから、私は彼女の音楽が好きなのだと思います。
2007年05月24日
番外編452~予約しちゃった
電車で一駅のところにあるヨガスタジオ・・・。
体験レッスンを予約してしまいました。
95歳になって、なお2、3年先のスケジュールが一杯だという医師日野原重明先生が、85歳でゴルフを始めたと聞いたから・・・。
これはスゴイです!
自分の限界を自分に作ってしまうと、そこから一歩も進まなくなる気がします。
ヨガなんて大したことではないのですが、大いに刺激されました。
限界というより、日野原先生は按配を知っている人なのではないかと思います、
来週早々、筋肉痛になるかもしれませんが、鋼鉄より堅い身体をほぐしてきます!
体験レッスンを予約してしまいました。
95歳になって、なお2、3年先のスケジュールが一杯だという医師日野原重明先生が、85歳でゴルフを始めたと聞いたから・・・。
これはスゴイです!
自分の限界を自分に作ってしまうと、そこから一歩も進まなくなる気がします。
ヨガなんて大したことではないのですが、大いに刺激されました。
限界というより、日野原先生は按配を知っている人なのではないかと思います、
来週早々、筋肉痛になるかもしれませんが、鋼鉄より堅い身体をほぐしてきます!
2007年05月23日
番外編451〜何か始める

咲き終わった桜の木が手入れのために枝を伐採されていく様子を何となく眺めていました。
再生のための作業です。
ベンチの向かいで、近くのリハビリステーションから療法士と患者(野球選手で肩を壊した人のよう)がキャッチボールをしながら、肩の様子を見ています。
めくった本には、「何かを始めるのに『早すぎる』とか『遅すぎる』ことはないんです。」と書いてあります。
週末に、私が番組を続ける原動力になった歌手が来日するのでライブに出掛けます。
何だか、色んなことが知らず知らずエネルギーになるのだなと思います。
2007年05月22日
番外編450〜出番

日傘もいりますが、買い物で手が塞がる時は、帽子が大活躍!
ちまちま編み物していましたが、かぎ針で帽子を作ってみました。
今日から出番です!
2007年05月20日
番外編449~「ラブソングができるまで」

ひとことで言えば、「可愛らしい映画」でした。
それから、ワム!あたりにはまった人には、ずばりパクリといった場面が多々あり、楽しめます。
出ているヒュー・グラントとドリュー・バリモアが意外にも初共演ですが、二人ともラブコメに出たらばっちりですから、テンポもよいです。
思わず、相方とサントラを捜しにCDショップに寄ってしまいました。
それにしても、80年代ポップは、キラキラカラフルの最たるもんだったけれど、フアッションセンスは最悪だなと苦笑。。。
あれはあれで、その当時は良かったんでしょうけれどね。
2007年05月19日
番外編448~予想外!
うちのマンション、実は最近話題になっている某社のエレベーターです。
義務付けられている定期点検は、勿論されているのですが・・・
この間、運動不足が気になって、バスで15分の道のりを30分歩いてみました。
はぁ、よー歩いたでー!と、マンションまで来ると・・・
エレベーターの扉が開いている!
しかも、エレベーターの箱がない!
そう、緊急点検だったようなのです。
これ、予想外!
因みに、我が家12階
エレベーターなしの生活、これまた想定外!
結局階段を使い、12階へ・・・。
途中で、お掃除中の管理人さんに出会い、「よい運動ですね」
いやいや、もう十分運動したっちゅうねん!
エレベーターの事故は、予想されていたら怖いですけれど、こんなに運動を一気にやることまでは、想定していませんでした。
次の日、ちょいと筋肉痛になった私です。
今日、帰宅すると「このマンションのエレベーターは、安全と確認されました」との張り紙。
安堵やらため息やら・・・?!
義務付けられている定期点検は、勿論されているのですが・・・
この間、運動不足が気になって、バスで15分の道のりを30分歩いてみました。
はぁ、よー歩いたでー!と、マンションまで来ると・・・
エレベーターの扉が開いている!
しかも、エレベーターの箱がない!
そう、緊急点検だったようなのです。
これ、予想外!
因みに、我が家12階
エレベーターなしの生活、これまた想定外!
結局階段を使い、12階へ・・・。
途中で、お掃除中の管理人さんに出会い、「よい運動ですね」
いやいや、もう十分運動したっちゅうねん!
エレベーターの事故は、予想されていたら怖いですけれど、こんなに運動を一気にやることまでは、想定していませんでした。
次の日、ちょいと筋肉痛になった私です。
今日、帰宅すると「このマンションのエレベーターは、安全と確認されました」との張り紙。
安堵やらため息やら・・・?!
2007年05月18日
番外編447~カップリング
好きな歌手と、好きな男優が映画に出たら・・・なんて思っていたら、カンヌで実現していたみたいです。

ノラ・ジョーンズと、ジュード・ロウだって。こりゃこりゃ参ったなぁ。。。
ウォン・カーウァイ監督作品ときた!
『マイ・ブルーベリー・ナイツ』というタイトルらしいです。
映画の仕上がりが遅い監督で有名ですが、今回はカンヌに間に合ったんですね。
というか、ノラ・・・スリムになって美しくなっている・・・。
目的があるって素晴らしいですねぇ。
ジュードの作品は結構観ているのですが、おでこが気になりながらもいつもストーリーに引き込まれている私がいるという、してやられた感ありの方です。
そしてノラは、ザ・リラクゼーションでしょうね。
年齢不詳、ジャンル不詳、このふわふわ度合いが良いようです。
監督もスゴイところに目をつけるなと感心します。
「絵になる」ということを意識できている。。。
世の中には意外な出会いがまだまだ沢山残っているのではないか?!などといいたくもなる組み合わせです。
公開が楽しみです。

ノラ・ジョーンズと、ジュード・ロウだって。こりゃこりゃ参ったなぁ。。。
ウォン・カーウァイ監督作品ときた!
『マイ・ブルーベリー・ナイツ』というタイトルらしいです。
映画の仕上がりが遅い監督で有名ですが、今回はカンヌに間に合ったんですね。
というか、ノラ・・・スリムになって美しくなっている・・・。
目的があるって素晴らしいですねぇ。
ジュードの作品は結構観ているのですが、おでこが気になりながらもいつもストーリーに引き込まれている私がいるという、してやられた感ありの方です。
そしてノラは、ザ・リラクゼーションでしょうね。
年齢不詳、ジャンル不詳、このふわふわ度合いが良いようです。
監督もスゴイところに目をつけるなと感心します。
「絵になる」ということを意識できている。。。
世の中には意外な出会いがまだまだ沢山残っているのではないか?!などといいたくもなる組み合わせです。
公開が楽しみです。
2007年05月18日
番外編446~隣りの会話
昨日寄ったミスドで、隣りにいた女子高校生の会話。
女子1「なんか○○ちゃんって、盲目だよね」
女子2「付き合った人=結婚する人ってありえな~い。所詮この年じゃ遊びじゃん!」
女子1「何てアドバイスしようか」
女子2「こういうとき、人生の先輩にガツンと言ってもらうのが一番だよね」
女子1「でも親じゃないんだなぁ・・・」
人生の先輩の私、ちょっと異論あり。
私の高校時代は、みんな仲良かったから、同級生同士の結婚も10組以上あったんだよな・・・。
それに、付き合った人=結婚する人だ!って真剣に思う年齢になったら「遊び」という言葉はいかんぞ!
今朝、マンションのエレベーターで一緒になった小学生。
私「あら、今日は早いねぇ」
男の子「学校、創立記念日なの」
私「あらそう!もう遊びにいくの?(午前7時です)」
男の子「でも幼稚園はあるよ」
私「あ、そっかぁ」
その子は、お父さん?に頼まれて郵便物を見に行った模様。
バイバイ!と手を振ってくれました。
学校も休みだと嬉しいね。
ちょっとオバサン気だして、会話に加わりたくなるヒトコマ。
でも、今の時代、知らない人から声掛けられたら「きもい!」って言われちゃうんでしょうかね。
因みに小学生の子は、度々会っているから知らない人じゃないという男の子の判断とみました。
マンションで、隣に住んでいる方のことがわからない・・・隣の課の人のことはよく知らない・・・なんてことはよくあること。
でも、人には興味あるんですよね、実際。
女子1「なんか○○ちゃんって、盲目だよね」
女子2「付き合った人=結婚する人ってありえな~い。所詮この年じゃ遊びじゃん!」
女子1「何てアドバイスしようか」
女子2「こういうとき、人生の先輩にガツンと言ってもらうのが一番だよね」
女子1「でも親じゃないんだなぁ・・・」
人生の先輩の私、ちょっと異論あり。
私の高校時代は、みんな仲良かったから、同級生同士の結婚も10組以上あったんだよな・・・。
それに、付き合った人=結婚する人だ!って真剣に思う年齢になったら「遊び」という言葉はいかんぞ!
今朝、マンションのエレベーターで一緒になった小学生。
私「あら、今日は早いねぇ」
男の子「学校、創立記念日なの」
私「あらそう!もう遊びにいくの?(午前7時です)」
男の子「でも幼稚園はあるよ」
私「あ、そっかぁ」
その子は、お父さん?に頼まれて郵便物を見に行った模様。
バイバイ!と手を振ってくれました。
学校も休みだと嬉しいね。
ちょっとオバサン気だして、会話に加わりたくなるヒトコマ。
でも、今の時代、知らない人から声掛けられたら「きもい!」って言われちゃうんでしょうかね。
因みに小学生の子は、度々会っているから知らない人じゃないという男の子の判断とみました。
マンションで、隣に住んでいる方のことがわからない・・・隣の課の人のことはよく知らない・・・なんてことはよくあること。
でも、人には興味あるんですよね、実際。
2007年05月17日
番外編445〜カラフル!

今日お買い物していたら、こんな風に傘が並んでいました!
昔から好きだった色鉛筆とかクレパスとかを思い出します。
ウキウキする季節ではないかも知れませんが、雨に洗われた後の緑の葉や息を吹き返した花々を見るのは和みます。
2007年05月16日
番外編444~「死ぬまでにしたい10のこと」
やっとDVD観ました。
ネタバレするのも何なので、雑感を書いてみます。

まず、タイトルから考えて、自分は10こに絞りこめるか・・・が一番問題でした。
やりたいことがありすぎるし、くだらないことばかりが浮かびます。
映画ですが、「オール・アバウト・マイ・マザー」を監督した方が監督したとあって、レイアウトが美しいです。
色だしというのか、カラーの入れ方が上手いと思いました。
そして、主演のサラ・ポーリーが美しくて上手いです。
日々の何もないことが、いや何かがあることが意味があり、時間とともに進んでいくのだということが強く刻まれた物語でした。
それぞれ観る人の立場がどうあるかで、物語の掴み方が違う映画だと思います。
ネタバレするのも何なので、雑感を書いてみます。

まず、タイトルから考えて、自分は10こに絞りこめるか・・・が一番問題でした。
やりたいことがありすぎるし、くだらないことばかりが浮かびます。
映画ですが、「オール・アバウト・マイ・マザー」を監督した方が監督したとあって、レイアウトが美しいです。
色だしというのか、カラーの入れ方が上手いと思いました。
そして、主演のサラ・ポーリーが美しくて上手いです。
日々の何もないことが、いや何かがあることが意味があり、時間とともに進んでいくのだということが強く刻まれた物語でした。
それぞれ観る人の立場がどうあるかで、物語の掴み方が違う映画だと思います。