オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 関東地方

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2007年03月31日

番外編387〜東京パワースポット

今日は、花見帰りは不忍池周りを散策しました。

言わずと知れたパワースポットです。
ただスワンボートに乗ると「カップルは別れる」とは言われていますね。

上野公園は、外国人観光客も相当居ます。彼らの目には、日本の四季とバカ騒ぎの日本人は、どう映ったでしょうか?

不忍池周りは、ドンチャン騒ぎは無かったから、風情は辛うじて保たれていたようですが…。  


Posted by sammy  at 22:38Comments(2)番外編

2007年03月31日

番外編386〜上野公園

やって来ました!
凄い人です!

場所取りするのはいいけれど、辿り着くのが難しいかも…。
宅配ピザが大受けしています!

注文して届けて頂くのはGPS?!?  


Posted by sammy  at 15:42Comments(2)番外編

2007年03月30日

番外編385〜風景の春

何もかも初めてだった18歳の春、私には桜を観る余裕がありませんでした。

神戸一人暮らし…浪人生の春です。

でも、田舎者にはカラオケ屋さんが沢山あること、コンビニに歩いて行けることが凄いことで…。

ひょっとしたら、浪人生の暗さより、都会に出た驚きの方が大きかったのでしょう。


だから、新しいものに飛びつくことには貪欲でした。

この桜は、家から見えるものです。
また私は都会に来てしまいました。

桜を観る余裕が出来たことが、18歳の時と違って、少しだけ大人になったということでしょうか?

週末は、勿論!花見です。  


Posted by sammy  at 13:56Comments(5)番外編

2007年03月29日

番外編384~捨てる技術

 「捨てる」
引越しのときに嫌というほど、物を捨ててきた私です。

 そして、それでも減らないモノたちを見ては、「明日こそ!」と思うわけです。

で、捨てるとか収納だとかインテリアだとか・・・
そういった本を手に取ってしまうという悪い癖があります。

 ある殺人犯が「桜の散る頃には自首しようと思っていた」と語ったといいますが、
本日、満開の桜を見ながら、「桜の散る頃には・・・」と一応の決意をして帰ってきました。

 ここ数日、異動や、転職の話を沢山聞きました。
様々なことやモノをある意味捨てる技術が必要な季節なのかも知れません。

 ところで・・・
以前住んでいたところから引越すとき、どれだけ捨てるものがあったか?!?!
そりゃスゴイ量でした。びっくりするくらいでした。隠していたのでは?と思ったくらいです。

 でも、趣味と人との繋がりは捨てるわけには行きませんでした。

 何かと色んなことを考える春です。
 
  


Posted by sammy  at 19:25Comments(2)番外編

2007年03月28日

番外編383~ボールド


どーでもいいことですが、最近新しくなった洗剤ボールドのTVCMを観ていたら・・・。
どうも、観たことがあるような、行ったことがあるようなロケ地!!

観た直後、直ぐに調べたのですが、結論から言えば分かりません。


そのCMとは、ある海辺のカフェの改装をタレントたちがやっていて、その途中に服からとてもいい香りが漂って、手元を誤るというもの。

その場所は、多分六甲アイランド。。。
だってP&Gが六甲アイランドにあるしなぁ。

そして、カフェは実在して、CMの中で使われている名前とは違いますが、CAFE FEELという素敵なカフェだと思われます。

そうやって親近感を覚えた我が家では、ボールドが使われています。
全くもってCMの思う壺だよな。。。。

因みに、いい香りですが手元が狂うことはありません。
が、私の場合は普段から手元が怪しいからそうでなくても怪しいと言わねばなりません(泣)  


Posted by sammy  at 23:14Comments(2)番外編

2007年03月28日

番外編382~桜の下で・・・

 不思議な出会いがありました。
あまりに天気が良いので、桜が大分咲いた家の前の公園で、黙々と編み物をしていました。
そのベンチに、ある女性が「横に掛けて宜しいですか?」と来られました。
 「どうぞどうぞ!」

 それから、二人は沢山の話を3時間近くはしたと思います。
その方は、息子さんの年齢から推察すると、80歳近い方・・・。
お1人住まいで、沢山趣味をお持ちの背筋の実にピンとした上品な方でした。

 そして、ひとしきりお話した後、私たちはお互いの電話番号を紙に書いて交換し、お別れしました。

 不慣れな場所で、これから友達を作ろうというときに、こういう方とお知り合いになろうとは・・・。
何より、とても日本語を大切にしたお話し振りに、私が聞き入ったというほうが正しいでしょう。
  
 最後に、彼女はこう言いました。
「不思議なご縁ですね。是非お出かけくださいませ。何かお力になれることがあるかも知れません。」

 押し付けがましくないにこやかな笑顔のお陰で、桜が一層鮮やかに見えたのは言うまでもありません。素敵なお話を有難うございました。
 
   


Posted by sammy  at 18:09Comments(0)番外編

2007年03月27日

番外編381〜初々しい

化粧品売り場で、今春から大学生と思しき女の子と、その母親…。

一生懸命、メイクアップカウンセリングを受けています。

女の子は、初めてのフルメイクらしく凄く緊張して身じろぎ一つせず…。
何だかキュートです!
肌の美しさフォーエバー!!

私にもそんな時があったよなァ…と思いながら、私はもう一度肌の記憶を蘇らせる美容液を買うのでした…。

肌の美しさワンモア…  


Posted by sammy  at 18:37Comments(0)番外編

2007年03月27日

番外編380~戦闘モード?!

 
今朝、起きたら何だかちょっと疲れていました。
相方と揉めたわけでも、日々の生活に疲れたというわけでもありません。
でも、はっきり主張していました、夢の中で・・・。

週刊プロレス定期購読していることを・・・。
しかも、これだけは譲れない条件のようで、必死にお金を払っていました。

観たテレビや雑誌媒体を思い出しても、プロレスはどこにも出てきません。

ちなみに今週号は、瞬殺の船出だそうで・・・
船出の春、スタートの春に似つかわしくない夢にぼんやりとしています。
  


Posted by sammy  at 15:13Comments(0)番外編

2007年03月26日

番外編379~やってる!


 今日は、近所の公園の、一気に咲きました!
したらば、春休みに入った子供とお母さんのグループ数組、やってるやってる宴会
エエ感じです!

 今日の関東は19℃まで上がりました。
入学式まで、桜が持って欲しいと思いますが、どうでしょうね・・・?

よーっし!私も週末いくぞー!  


Posted by sammy  at 17:36Comments(2)番外編

2007年03月25日

番外編378~求めて・・・

 4軒目でやっと見つかりました・・・。
何がって・・・???スジですよ、スジ肉
オマケに、天かすも4軒目で見つかるという・・・。

 たかだか、お好み焼きごとき・・・って思うかもしれませんが、もう口の中が、頭の中がお好み焼きモードでフル稼働なわけですよ。

 それにそれに、天かすという言葉をつぶやいて店の中をぐるぐるまわって見つかったのは、あげ玉


 なんかね、ちょっと違うんだな・・。ま、あげ玉でもいいけど。

 例のごとく、コンニャクとスジは、炊飯器で煮込み・・・。
 広島で生まれ、関西で育った相方のために、普通の豚玉は関西風、すじねぎは、広島風で作りました。

 何か、異常な興奮で疲れてます。なんでやろ????  


Posted by sammy  at 22:14Comments(3)番外編

2007年03月25日

番外編377~湿度計


 家の窓から見える桜の木も、雨にぬれて鮮やかです。
この恵みの雨が、週明け以降の近所開花宣言になりそう。。。

 さて、リビングに湿度計が置いてあります。
湿度計大好きの相方によれば、その測定方法は○×★※▲・・・・・

 それによって、まぁ洗濯物の干し具合を部屋の中で考えるわけです。


 私の場合はその湿度計の指数をみて、度数が高くなればなるほど、外に出たくなる困った性格のようです。
要するに、ジメっとするのがどうも苦手みたいで・・・。

 さっきから指数が高いので、何やかやと出かける予定を頭で繰り返し立てています。
久々に、お好み焼きを作りたい気分なので、スジを買いに行こうと思って・・・

 あ、この辺スジ肉を捜すの至難の業です。

 こんなときに、関東に来ちゃったなぁと何故か湿度計を見ながら思う昼下がりです。  


Posted by sammy  at 16:22Comments(0)番外編

2007年03月24日

番外編376~スポーツトレーナー

 ここ数日の氷上、水上スポーツがあまりに面白いので、色々考えます。
まず、体力維持とメンテナンス。本当に想像を絶する精神力と一緒でないとダメでしょうね。
もちろんスポーツトレーナーがついていると思いますが・・・。

 実は、相方が10年位前に足に傷をおい、その古傷がここに来て時々うずくのです。

 そこで、私が行っていたカイロプラクティックに行ってみたのですが、カイロプラクター曰く、カイロの分野では難しいとのこと。
 そこから紹介を受けたのが、近くの接骨院とスポーツトレーナーがいるトレーニングジムが併設されたところでした。

 早い話、治療というよりリハビリが必要ってわけです。

 筋肉の美しさをスポーツで見るにつけ、普段の自分たちの鍛え方を考えたり・・・。

 さぁ、指導いただいたトレーニングに励んで、美しい脚線を作るか・・・。
   


Posted by sammy  at 23:17Comments(0)番外編

2007年03月23日

番外編375~クッカーズ・ハイ

 ランナーズ・ハイという言葉は聞いたことがありました。
マラソンランナーが、ある種の興奮状態に入り、「走ることが楽しい!」と思える状態のことですが、
これ、脳のドーパミンがバッチリでて、身体にも心にもいいらしいですね。

 それと同じ状況に、クッカーズ・ハイというのがあると思うと、脳の研究者茂木健一郎さんが言っています。料理版です。
結構、彼の本をよく読んでいる私ですが、何となくクッカーズ・・・は納得。

 ただね、主婦って結構忙しいんだわ、これが。
勿論、仕事しながらだとスケジュールのやりくりは本当に大変だと思う。。。。
つい、作るとき「面倒くさいな・・・」と思いがちなんです。

 が、このクッカーズ・ハイになるには、その先を想像していないとダメなんです。
「これを作ったら、喜んでくれるかな???」とか「びっくりさせてやろう」だとか、「絶対美味しいって言うわ!」とかを想像して作ると、ドーパミンが出てくるんだそうで・・・。

 クッカーズ・ハイは素敵な言葉だなとしみじみ・・・

 料理は相当脳の創意工夫の領域にあるので、料理することはボケ防止にもいいんだそうです。

自分ひとりのときには、無感覚な料理でしたが、これからはドーパミンをドビャーっと出そうと思います

   


Posted by sammy  at 19:41Comments(0)番外編

2007年03月23日

番外編374~セールス電話

 ①「本日、私どもセレモニーのご案内でお電話いたしました。」

②「お宅は、日当たりが宜しいでしょうか?ソーラーパネルの○×が・・・」

③「お宅のパソコン回線は、現在ADSLでしょうか?」

④「不動産の借り換えについてのご案内です。」

 我が家にかかってくるセールス電話は、大体この4つに大別されます。
①の場合、めちゃめちゃ若い新婚の主婦を装います。もちろん、声は、かなり鯖読みな可愛い感じに仕上げてね・・・。
「セレモニーって分からないんでぇ。」

②の場合、大抵一戸建てと間違っているので、「マンションの管理人に聞かないと勝手にできないんです」

③の場合、かなり老齢なおばあちゃんに早代わり。ただし、番号通知をみて、「そこだ!」と分かってやります。「主人がパソコンをやるだけだから、分からないわぁ」

④の場合、③に準じますが、年齢少々若めにて・・・。

日々、セールス電話で芸を磨いております。
つーか、出なくてもいいけれどね。全部用が無いから・・・。  


Posted by sammy  at 00:03Comments(2)番外編

2007年03月22日

番外編373~サバ読み

 あるタレントさんが、年齢を若くサバ読みしていて、謝罪をブログに書いていました。
私は仕事で、サバ読みしたことがあります。
あ、あくまで役柄の上で、そうなっただけですよ!
 これは、とても気持ちの良いトランス感なんです。

 ラジオや講座のフリートーク上では、年齢こそ言いませんが、誤魔化したつもりはありません。
ただ、想像ってのは恐ろしい・・・。
リスナーは、勝手に年齢を想像し、人間像を作り上げます。
今まで一番多かったのは、プラス10歳

 光栄なようなそうでないような複雑な年齢差です。
 ちなみに、その当時言われた年齢になってしまいました。複雑です。

 人間の内容はちっとも年齢が上がりませんが、体力は相応だと認識せざるを得ません。
  が、探究心が年齢にストップをかけてくれるだろうという期待はしています。
 
 目標は、今からプラス10年後、「あんた、一体何歳やねん!」と呆れられる何か面白みを持っていたいなと。ドモホルンリンクルも真っ青なくらいね。

 
鯖を読む(さばをよむ)
  サバはいたみやすいので、数えるとき急いで飛ばして数えて実数をごまかすことが多いからという
自分の利益になるように、数をごまかす。(国語辞典より)
  


Posted by sammy  at 13:20Comments(0)番外編

2007年03月21日

番外編372〜桜宴

今日は、桜とともにおにぎりを頂こう!と張り切りました。
でも家の前の公園は、もうちょっと…

惜しい!












  


Posted by sammy  at 16:44Comments(0)番外編

2007年03月20日

番外編371~秘策


 その昔、某国際電話会社に勤めていました。
督促業務もあるのですが、お電話したあとは、督促状をお送りします。

 国際電話料金督促状だから、まず日本の郵便物を上手く手に取ってもらわなければなりません。
ところが、後日電話をすると、案の定「知らない、見ていない」という人が殆ど・・・。
しまいには、「ニホンゴ、ワカラナーイ」と日本語で・・・。

 
 一方、会社には収納ノルマというものが存在します。
回収率を上げるために、オペレーターたちが尻を叩かれます。

 でも、こんなやり取りが延々続くのだから、目に見えて効果が上がるとは思えず・・・。

 ところで、私のその時の仕事の中に、督促状など郵便物を貼るための切手を調達するという役目がありました。
雑務といえば雑務・・・。つまんなくならないために、記念切手を買ったことがあります。
最初は怪訝な顔をしていた上司が、そのうち「今度も記念切手で・・・・」と頼むようになったのです。

 どうやら珍しさに、開封率が上がったらしいとのこと。
 普通の郵便物でも、記念切手が貼ってあると嬉しいものです。外国人受けが良かったのか???

 それから・・・何年もたちますが、機会があれば記念切手を求めます。
今日は、メルモちゃんでしたよ。

 楽しい秘策だと、今でも楽しんでいます。

 


 
  


Posted by sammy  at 18:57Comments(0)番外編

2007年03月19日

番外編370~4000年美容!


 昨日、これを食べたせいか、お肌がツルツルです!
漢方でも有名な、亀ゼリーなんです。
これは、亀の甲羅の粉がたっぷり含まれているらしく、様々な効能のある宮廷料理だったそうです。

 楊貴妃の顔だって実際見たことないのに、「楊貴妃が愛した・・・」とか「楊貴妃の美容食」だとか言われると、自分が楊貴妃になってしまいそうなくらい(んなわけないけれど)スゴイものを食べた気になります。
ちなみに、ちょっと珈琲ゼリーの親戚みたいで美味しかったです!


  


Posted by sammy  at 23:29Comments(0)番外編

2007年03月19日

番外編369~PASMO


昨日、東京首都圏で、パスモが使えるようになったので、早速使ってみました。
これは、JRも私鉄もバスも一枚でいけます。

乗り換えがモタモタするのはとても苦手で・・・。
オマケに小銭が簡単に出ないとき、あたふたするのも嫌なので、ついついお札を崩してしまいそうになります。

昨日、そういったことがまずないので、とてもいい気分で乗り換えることが出来ました。
一分一秒を争って、遊びにいくわけではないですが、何だかずっと青信号って感じで、気持ちいいです。
車で、ETCを使ったときも、大きく感動しましたが、新しいものって嬉しいですね。

試したがりの私の血が騒いだ一日でした!  


Posted by sammy  at 21:59Comments(0)番外編

2007年03月18日

番外編368〜次の楽しみ

続いては、六本木ヒルズに移動…

以前、私の出ていたラジオ番組にも出演してくださったPecomboのライブです!
こちらも夢中で「食べました」

21日発売のニューアルバムがいいんですよ、これが!

季節と場所を問わない音楽アルバムはなかなか無いのですが、彼らのアルバムに関しては、そのしばりを感じさせません。

いつ聴いてもニヤリとします  


Posted by sammy  at 20:26Comments(2)番外編