オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 関東地方

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2009年10月10日

番外編vol:730~きよしでなくて。。。



家の棚に、長いこと鎮座していた矢があります。お札にあるのは氷川神社の文字・・・。
「これ、納めないといけないんじゃないの??」
「じゃあ、行ってみよう!」

そんなことから、急にお礼詣りにいくことになりました。
関東に来て驚いたことに、あちこちに氷川神社があります。
我が家にあった矢は、その総本社にあたる大宮氷川神社のものです。

聞けば、十日市が立ち初詣などは、全国10位以内に入る参詣者数を誇る結構有名な神社とのこと。

祭りのない日にいったのですが、この長い長い参道をゆっくり歩くと、沢山のヒノキの巨木と人々にすれ違います。
結構長いから最初はしんどいなぁという気がするのですが、長さがちょうどいいことは、境内に入ると分かります。
様々な邪念を振り払う時間なのですよね。
とても清清しい気が流れていて、玉砂利の音やお手水が心地よいです。
ここは、商売繁盛の社だそうです。

昔、修学旅行で奈良・京都の神社仏閣を訪ねたときは、「ばばくさい!」と思ったのに、今はとてもフィットした気持ちになる・・・。
年を重ねたからだともいえますが、自然に良さが分かるようにさせていただけたことに感謝です。

隣の相方、長く頭を垂れていました。何を祈ったやら。。。
たまにはこんなお散歩もいいですね。
気になっていた宿題が、ひとつクリア出来た気分です。
  


Posted by sammy  at 21:00Comments(0)番外編