オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 関東地方

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2007年01月31日

番外編296~リクエスト

 豚の角煮を炊飯器で作る!と書いたら、結構反響がありました。
作り方のリクエストがあったので、再び作ってみました。


①豚の塊肉を適当な太さに切って、炊飯器の底に並べます。
そこに、ひたひたになるくらいにコーラを注ぎます。
コーラは、炭酸が肉を柔らかくし、コーラに入っている甘みが砂糖代わりになります。






②豚の上にざっくり切った大根を並べます。
お好みで、人参を入れても美味しいようです。
その上から、しっかり醤油をかけます。コーラの部分がよく効いてしまうので、醤油は意外と多めでも大丈夫でした。
さぁ、普通に炊飯するようにスイッチを入れて放っておきましょう!




③こんな具合の仕上がりになり、肉はホロホロです!
実際の角煮より、あっさりした感がありますので、しょうがや辛子を添えてアクセントを出してみると良いと思います。


余談ですが、相方はコーラが嫌いです。
ですが、コーラの味は全くしないそうです。

是非是非お試しくださいませ!  


Posted by sammy  at 22:31Comments(0)番外編

2007年01月31日

番外編295~ダルマ祈願

 川崎大師は、トントコ飴ダルマが有名です。
紅白ダルマを母に買ってもらったのですが、まだ両目とも白・・・。
願い事を決めて、まずは目を入れたいと思います。

成就したら、もちろん両目ですね!

 小学校4年生の時、とても図工が上手い教頭先生が、みんなでダルマを作ろうと提案。
ダルマを作りましたが、何層にも新聞紙を貼ることは結構大変だったことを思い出します。
川原で石を拾って、おもりに入れるのですが、ふたを閉じて起き上がるかどうかは、乾くまで
分からないのです。

 あの頃は、ダルマが起き上がることが祈願だったようにおもいます。

ささ、何をお願いしましょうかね?!  


Posted by sammy  at 15:35Comments(0)番外編