2013年12月26日
番外編vol:950~今年を振り返ってみます①

お久しぶりです。
あまりの放置ぶりに、自分自身も呆れています(笑)
今年は、子供の幼稚園最終学年ということもあって、何かと忙しい日々を送っていました。
まず・・・
良い写真を撮りたい!と、一眼レフの無料講座に当選して、4回講座を受けてきたこと。
これは、目からうろこの日々でした。
「こんなにツマミを触るんだ~!」
画の狙いも、必ずしも私と他人が一致しません。
「そういう切り口があるかぁ!」と、講座を受けている方の作品を観て、感動することしきり。
それにしても、どうして説明書、書籍はこんなに難しいんだろう???と数冊読んで、頓挫していた、一眼レフ。
同じグループになった人と、最終的に盛り上がったのが、「まったく分からなかった人が作るカメラ読本」をグループの雑談から
作っていくというアイデア!NICE!
講師は、ママフォトグラファー!かっこいいです!
毎回の宿題をうんうん言いながら、こなす数日。刺激的でした。。。
そして、その宿題写真にあるのが、折り紙ランドセル。作品は、ご愛嬌で・・・(笑)
子供がいると、折り紙常備。でも、大人の折り紙も流行っているんですよね。
youtubeで、新しく楽しい折り方を探索するのも楽しいものです。
じゃ、この作品はどうなったか??
はい。
配ります。
どこに???
実は・・・
毎朝、5時半からジョギングしているのです!!
えっとえっと、公表しちゃって追いつめてもいいかな(笑)
3月に3キロシティマラソンにエントリーしちゃったんですよ、はい(汗)
たかが3キロ、されど3キロ!
そのトレーニングの道中にある、息子の同級生宅ポストに、迷惑を顧みず(笑)ポスティング。
「今日も通りました」の通行手形です。
ジョギング話は、この次に・・・!
そのトレーニングの道中にある、息子の同級生宅ポストに、迷惑を顧みず(笑)ポスティング。
「今日も通りました」の通行手形です。
ジョギング話は、この次に・・・!
自転車便利グッズ(番外編vol:980)
ハロウィンオーナメント材料調達②(番外編vol:979)
ハロウィンオーナメント材料調達①(番外編vol:978)
番外編vol:977~お久しぶりです
番外編vol,975~「ぼくはつばめのデザイナー」
番外編vol:974~走りました、走りました
ハロウィンオーナメント材料調達②(番外編vol:979)
ハロウィンオーナメント材料調達①(番外編vol:978)
番外編vol:977~お久しぶりです
番外編vol,975~「ぼくはつばめのデザイナー」
番外編vol:974~走りました、走りました