オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 関東地方

新規登録ログインヘルプ



2011年06月16日

番外編vol:862~始めました!③

今年もやって来ました、緑のカーテン計画!
昨年は、ゴーヤちゃんが本当によく頑張ってくれました。

食い意地の張った私は、どうせなら食べるものを・・・と何かと物色していたのですが、
デラウエアが意外と実がつき易く初心者向け!と聞いたので、頭の中が葡萄葡萄していた数日。
図書館で、ブドウの専門書を借りてみたら、秋植えと判明。ガックリ!

どうせなら、その秋までに咲く花で行こう!となりました。
早速花屋さんに行くと、緑のカーテン系種が売れに売れている!
今年の節電報道のお陰か、去年の比ではありません。

私は、あれこれ見てもどうしてもこのフレーズに、心をぶち抜かれてしまって、種売り場に舞い戻ってしました。
それは、ーパーカピカピカ
いや、何のことはない西洋あさがおのミックスなんですけれど。
このベタなキャッチがどうやってついてしまったのか、咲いてみるまで分からないというミステリアスさも、何だかツボです。

早速双葉が出たので、植え替えしなくてはなりませんが、あいにくの雨雨。。。

物を育てると、何かが見えると勝手に思っています。
育てるという目線より、愛でるという目線が大事なのかなと思います。
自然の成り行きですから、期待過多はなりませんが、
正直なリターンがあるような気がして。
いろいろ我に返るわけです。

余談ですが・・・
小学校6年のとき、宮沢賢治の「雨ニモマケズ」の暗唱の宿題があったのですが、
あのリズムを雨に打たれた葉っぱを見ると思い出します。
暗唱自体は嫌いではなかったですが、どうして先生がこれを一生懸命させるのかが分からないよ~と
そのころ思っていました。

先生の意図は、今頃果たされたのではないかと勝手に想像しています。

雨が降って、葉っぱを眺める・・・
案外いい時間です。






同じカテゴリー(番外編)の記事画像
自転車便利グッズ(番外編vol:980)
ハロウィンオーナメント材料調達②(番外編vol:979)
番外編vol,975~「ぼくはつばめのデザイナー」
番外編vol:974~走りました、走りました
番外編vol:972~ひと味違う
番外編vol:971~なぜ青???
同じカテゴリー(番外編)の記事
 自転車便利グッズ(番外編vol:980) (2016-10-21 17:33)
 ハロウィンオーナメント材料調達②(番外編vol:979) (2016-10-21 09:36)
 ハロウィンオーナメント材料調達①(番外編vol:978) (2016-10-20 08:53)
 番外編vol:977~お久しぶりです (2016-10-18 17:13)
 番外編vol,975~「ぼくはつばめのデザイナー」 (2015-03-25 11:17)
 番外編vol:974~走りました、走りました (2015-02-24 15:53)

Posted by sammy  at 22:53 │Comments(0)番外編

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。