オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 関東地方

新規登録ログインヘルプ



2011年04月16日

番外編vol:845~ごはんだ!

番外編vol:845~ごはんだ!壊れて困ったものの一つに、ごはん鍋があります。

しまいこんであった炊飯ジャーを出してきて、暫く炊いていたのですが・・・
違う。。。。
土鍋のご飯の美味しさを一度覚えると、味の違いが歴然です。

家族会議するまでもなく、すぐ購入しました。
今回は、みすずの萬古焼です。

初炊きは、息子の入園祝いに赤飯をしてみました。
お米一粒一粒が、パラリといい感じに光っていて、
もっちり水分もたっぷりです。

次に、白米です。
お・い・し・い~~~
やっぱりコレコレ!!

前のご飯鍋と違うのは、中蓋が無くて軽いことと、火加減がいらないこと。
12分ほど中火で炊いたら、火を止めて15分蒸らすだけ。
凄い簡単です。コツを覚えたら、おこげやご飯の硬さも好みで出来ます。
うちは5合炊きですが、思ったよりも小さいです。3合炊きの炊飯ジャーより小さいです。

もし、次に新しい炊飯器を考えている方がいたら、一度ぜひぜひ試して頂きたい!
コレで炊いたらもう戻れないねと喜んで食べています。
パエリアやシチューも得意な陶器ですよ。

あ・・・
ごはん鍋のまわしものではありませんけれど、我が家でご飯を召し上がってくださった方は
必ずお褒めくださいます。





同じカテゴリー(番外編)の記事画像
自転車便利グッズ(番外編vol:980)
ハロウィンオーナメント材料調達②(番外編vol:979)
番外編vol,975~「ぼくはつばめのデザイナー」
番外編vol:974~走りました、走りました
番外編vol:972~ひと味違う
番外編vol:971~なぜ青???
同じカテゴリー(番外編)の記事
 自転車便利グッズ(番外編vol:980) (2016-10-21 17:33)
 ハロウィンオーナメント材料調達②(番外編vol:979) (2016-10-21 09:36)
 ハロウィンオーナメント材料調達①(番外編vol:978) (2016-10-20 08:53)
 番外編vol:977~お久しぶりです (2016-10-18 17:13)
 番外編vol,975~「ぼくはつばめのデザイナー」 (2015-03-25 11:17)
 番外編vol:974~走りました、走りました (2015-02-24 15:53)

Posted by sammy  at 01:36 │Comments(2)番外編

この記事へのコメント
興味津々です。

簡単ですか?手間がかかるようなら無理だけど、簡単においしいごはんが炊けるなら買いたいなあ。
Posted by なすっち at 2011年04月18日 18:46
>なすっちさま

まず、普通の土鍋をお持ちでしたら、それで試してみられるのもひとつですよ。
土鍋も、原理は同じですが、水に浸す時間をしっかり取ってください。
それが美味しかったら、買い!ですね。
そうそう、上記の12分は、15分(ぶくぶく沸騰してから大体3分後)くらいが適当です。

ごはん鍋もピンからキリまでありますが、冷めても美味しいのは、鍋だからこそだと思います"
Posted by sammy at 2011年04月25日 15:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。