オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 関東地方

新規登録ログインヘルプ



2010年10月27日

番外編vol:813~びっクリ!

番外編vol:813~びっクリ!


ダダ~ン!
びっくりするような、大きな栗が届きました!先輩からのお誕生日プレゼントです。わ~い!
昔、信楽に家族で遊びに行ったときに、拾った栗のツルスベな肌触りに、痛く感動したことを
このときに思い出しました。

早速圧力鍋で湯がいて食べました。
今度は、秋の遠足の風景を思い出しました。

ちょっとした思い出に浸れる秋は、私の大好きな季節です。
その思い出を蘇らせてくださったお心遣い、本当に嬉しいものでした。

その栗、息子に初めて触ってもらいました。
彼には、どんな思い出がくっつくのでしょうか?

少なくとも、沢山袋から出てきたそれを観て、ビックリしていたのは間違いありません(笑)




同じカテゴリー(番外編)の記事画像
自転車便利グッズ(番外編vol:980)
ハロウィンオーナメント材料調達②(番外編vol:979)
番外編vol,975~「ぼくはつばめのデザイナー」
番外編vol:974~走りました、走りました
番外編vol:972~ひと味違う
番外編vol:971~なぜ青???
同じカテゴリー(番外編)の記事
 自転車便利グッズ(番外編vol:980) (2016-10-21 17:33)
 ハロウィンオーナメント材料調達②(番外編vol:979) (2016-10-21 09:36)
 ハロウィンオーナメント材料調達①(番外編vol:978) (2016-10-20 08:53)
 番外編vol:977~お久しぶりです (2016-10-18 17:13)
 番外編vol,975~「ぼくはつばめのデザイナー」 (2015-03-25 11:17)
 番外編vol:974~走りました、走りました (2015-02-24 15:53)

Posted by sammy  at 16:57 │Comments(3)番外編

この記事へのコメント
栗って圧力鍋でゆがけるのですか?
Posted by なすっち at 2010年10月28日 18:00
栗って圧力鍋でゆがけるのですか?
Posted by なすっち at 2010年10月28日 18:00
>なすっちさま

はい、大丈夫ですよ!
ひたひたの水に、大きい栗なら3分、小さいなら2分くらい、圧力かけて、後は圧が抜けるまで自然放置。これで、渋皮まできれいに剥けます。
事前に、栗の上のほうに1センチくらい切れ目を入れておくといいと思います。
ぜひお試しください!
Posted by sammysammy at 2010年10月31日 11:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。