オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 関東地方

新規登録ログインヘルプ



2010年08月22日

番外編vol:802~盆は、こんな風に。。。

番外編vol:802~盆は、こんな風に。。。


田舎の空気をいっぱいまとって、品川に降り立ったら、余りの暑さと人々の動きの速さに我に返りました。
あっという間に盆休みから、現実に引き戻された瞬間です。

今年の夏は、少しばかり山口に長居してきました。
いわゆる「盆」と言われるころになると、仏間は沢山の回転灯篭で彩られます。
ご先祖様のお帰りです。

そして、数日後、各町で花火や盆踊りの行事があります。
私の実家は、いつも16日にそれが行われています。

番外編vol:802~盆は、こんな風に。。。


灯ろう流しが、船のドラを合図にスタートします。
各家庭の名前が書かれた灯ろうに、火を点し、それぞれ家族たちがご先祖を見送るのです。
思えば、短いご滞在です。

最近は、環境配慮のため、沖に流さなくなりました。
ちょっと寂しいけれど、これが無くては盆ではない気がします。

番外編vol:802~盆は、こんな風に。。。


締めくくりは、花火です。
毎年、この島の知名度はコレと海水浴のみではないか?!とビックリするくらいの人波です。
でも、年々花火の発数が減っていきます。不況の波は、かなり深刻です。

よし、私があと1000発、受け持ったる!
・・・・な~んて言えたら、すごいんだけれど(笑)

帰省する田舎があるのは、幸せだと思います。
盆休み、どこに行こうかと悩んでいる友人たちの話を聞けば、贅沢だなと思わされます。
広島も、山口も、決して便利ではありませんし、便利でない良さが何なのか、
帰省があまりにも日常的で、説明がつきません。

でも、こうやって写真で振り返ると、「あー夏だった」と思います。
季節を感じられる場所なのでしょうね。。。



同じカテゴリー(番外編)の記事画像
自転車便利グッズ(番外編vol:980)
ハロウィンオーナメント材料調達②(番外編vol:979)
番外編vol,975~「ぼくはつばめのデザイナー」
番外編vol:974~走りました、走りました
番外編vol:972~ひと味違う
番外編vol:971~なぜ青???
同じカテゴリー(番外編)の記事
 自転車便利グッズ(番外編vol:980) (2016-10-21 17:33)
 ハロウィンオーナメント材料調達②(番外編vol:979) (2016-10-21 09:36)
 ハロウィンオーナメント材料調達①(番外編vol:978) (2016-10-20 08:53)
 番外編vol:977~お久しぶりです (2016-10-18 17:13)
 番外編vol,975~「ぼくはつばめのデザイナー」 (2015-03-25 11:17)
 番外編vol:974~走りました、走りました (2015-02-24 15:53)

Posted by sammy  at 17:36 │Comments(2)番外編

この記事へのコメント
おっしゃるとおり。我が家は二人とも実家が近く、田舎を子供に経験させてあげられません。遠いと簡単には帰られませんが、それゆえ味わい深いものがありますよね。
五島列島に里帰りした友人は飛行機と船を乗り継いでの里帰りで、海外行けるわ〜と言ってました。
Posted by なすっち at 2010年08月23日 08:05
>なすっちさま

コメント有難うございます。
そうなんです。ヤレヤレとため息つきながら、今新幹線でどこ走っているんだろう???と思っても、やっと静岡・・・やっと名古屋・・・て感じで、本当に近くないなと思うことしばしばです。
車窓から見える風景が、どんどん「田舎らしく」なってくると、帰ってきたなという実感。

この風景の変化も、実は贅沢かもしれませんね。
Posted by sammy at 2010年08月26日 18:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。