2009年10月02日
番外編vol:727~晴れのち、雨のち・・・
このことをいつ書こうか、または書かないでおこうか迷いました。
まず、とりあえず元気なので、びっくりしないでくださいね。
6月中旬、私はひとつの命を宿していることが分かりました。待望の第2子です。
残念ながら6月の終わりに、その子は旅立っていきました。
一ヵ月後、その原因となる病理検査の結果がでました。
病名は「侵入部分奇胎」
妊娠2000人に1人か2人といったような病気です。
この病気は、一種の前癌状態とも言えるので、がん治療を行うことや子宮全摘出が最適と言われています。
私の場合は、抗がん剤治療を行うのが最善であると結論が出ました。
病院を転々とし、大学病院に入院することになったのは、8月の盆明け。
1歳の子供は、相方と私の両親の元に預けることになりました。
矢のように時間が過ぎていきました。
相方と私は、明けても暮れてもネットや図書館、本屋で資料を漁りました。
それだけこの病気の情報が少ないのです。
抗がん剤・・・子宮全摘出・・・癌・・・びっくりするような言葉が私たち夫婦に襲いかかってきたとき、幼い息子のこと、相方のこと、私を取り巻く家族・・・いろんな意味で、「生きる」には何が一番良いのか・・・。
そのことばかりを考えていました。
「完治します、子供は産めますよ」と医者が太鼓判を押してくれました。
それでも、表現することのできないマイナスの感情が次々とやってきます。
ここまでが8月の入院に至るまでの私の偽らざる本音です。
続きは、また明日書きますね。
まず、とりあえず元気なので、びっくりしないでくださいね。
6月中旬、私はひとつの命を宿していることが分かりました。待望の第2子です。
残念ながら6月の終わりに、その子は旅立っていきました。
一ヵ月後、その原因となる病理検査の結果がでました。
病名は「侵入部分奇胎」
妊娠2000人に1人か2人といったような病気です。
この病気は、一種の前癌状態とも言えるので、がん治療を行うことや子宮全摘出が最適と言われています。
私の場合は、抗がん剤治療を行うのが最善であると結論が出ました。
病院を転々とし、大学病院に入院することになったのは、8月の盆明け。
1歳の子供は、相方と私の両親の元に預けることになりました。
矢のように時間が過ぎていきました。
相方と私は、明けても暮れてもネットや図書館、本屋で資料を漁りました。
それだけこの病気の情報が少ないのです。
抗がん剤・・・子宮全摘出・・・癌・・・びっくりするような言葉が私たち夫婦に襲いかかってきたとき、幼い息子のこと、相方のこと、私を取り巻く家族・・・いろんな意味で、「生きる」には何が一番良いのか・・・。
そのことばかりを考えていました。
「完治します、子供は産めますよ」と医者が太鼓判を押してくれました。
それでも、表現することのできないマイナスの感情が次々とやってきます。
ここまでが8月の入院に至るまでの私の偽らざる本音です。
続きは、また明日書きますね。
自転車便利グッズ(番外編vol:980)
ハロウィンオーナメント材料調達②(番外編vol:979)
ハロウィンオーナメント材料調達①(番外編vol:978)
番外編vol:977~お久しぶりです
番外編vol,975~「ぼくはつばめのデザイナー」
番外編vol:974~走りました、走りました
ハロウィンオーナメント材料調達②(番外編vol:979)
ハロウィンオーナメント材料調達①(番外編vol:978)
番外編vol:977~お久しぶりです
番外編vol,975~「ぼくはつばめのデザイナー」
番外編vol:974~走りました、走りました