2009年09月03日
番外編vol:721~いいね、やっぱり
私が思うに、人って「改造」が好きだと思います。
イマドキな言い方にすると、カスタマイズかな・・・。
わざと、高性能のすることもあれば、レトロにしてみたりするのも楽しかったり。
昔、仕事で車のオークション会場のアナウンスをしていたことがあります。
ありとあらゆる車が、次から次へ競り落とされていくのですが、それはすべて中古車。
中古っていうと、響きが貧弱だけれど、立派な車も随分ありました。
中でも面白かったのは、改造車。
でも、改造・・・ていう言葉になると、ちょっとね。。。と思っていたら、ちゃんと、その特集の時には、ドレスアップコーナーという名前になっていました。
なるほどモノはいいようだ!と膝をうったものです。
色んな車がモニターに映されると、おおーっと声を上げながら競りに参加していたバイヤー男子の輝く目が忘れられません。
さて、新学期。
文房具をカスタマイズする改造女子です。
このペン、昨年からとても気になっていたのですが、都合よく今使っているペンのインキが薄くなったので、交換!
HI-TEC-C Coleto(ハイテックCコレト)です。byパイロット
このペンは、0.3、0.4、0.5ミリのペンリフィルを、単色から4色までの空のボディーを選んで、自分で好きな色を詰めて使用します。水性なので、油性では出せない微妙な色合いもそろっています。
私は、ボディーはスケジュール帳に合わせてピンク、ペン先0.3、三色でいきました。
ご覧のように、升目0.36のスケジュール帳にも、びっしりと字を書くことが出来ます。
・・・かといって、性格上、その升目に合うような字は書けませんが、字画がつぶれて見えないようなことはないです。
記入しながら、いいね~と悦に浸る瞬間が何ともいえません

私は、文房具改造ですが、車のドレスアップしかり、パソコンのカスタマイズしかり。。。。あ、化粧品を変えたりするのも立派なドレスアップです。
いいね~っていう自分の姿を想像して、その過程にいそしむときが、一番自分らしいと思えるから、改造は廃れないんでしょうね。あなたは何改造派でしょうか?
自転車便利グッズ(番外編vol:980)
ハロウィンオーナメント材料調達②(番外編vol:979)
ハロウィンオーナメント材料調達①(番外編vol:978)
番外編vol:977~お久しぶりです
番外編vol,975~「ぼくはつばめのデザイナー」
番外編vol:974~走りました、走りました
ハロウィンオーナメント材料調達②(番外編vol:979)
ハロウィンオーナメント材料調達①(番外編vol:978)
番外編vol:977~お久しぶりです
番外編vol,975~「ぼくはつばめのデザイナー」
番外編vol:974~走りました、走りました