オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 関東地方

新規登録ログインヘルプ



2009年07月17日

出来上がる軌跡vol:80~長い道

 すっかりご無沙汰、私の仕事の記録になっているはずの軌跡。。。
本当にあんまりおいておくと忘れそうです(笑)

(vol:79からの続き)
前回、ダメだしをしてくれた師匠は、忘れることが出来ない一言を下さった。
「私たちの仕事は、商品をより良く見せたり、出演者の代弁であったりするもの。
観る人、聴く人の気持ちを逆なでするようなことはあってはならんやろ。
あんたが心の声にならなければ」

「あんたのは、真似であって、心がなかった」

こんなに一生懸命仕事をしているのに・・・。
そう叫んでも、私の仕事が製品になって放たれたときには、
相手は知ったこっちゃない。
つまり、自分の立場を主張する仕事ではないから、
それが前面に出ているうちは、「真似」だということ。

師匠は、相手の心には入っていかないことを見通している。

どんな仕事も、毎日の繰り返しだと「これくらいかな」と
自分で、程度を考えてやってしまうようになる。
こうやって程度を抑えてしまったり、過剰になることで、
相手に意図が伝わらずに終わってしまう。

この世の中に、相手のいない仕事があるだろうか。
相手があって成り立つのだ。

でも及第点をくれたのは、ほんの少し、心が見えたからだろうか。

この仕事の醍醐味は、「心の声」の難しさにある。
そう思うと、苦節数年?!なんて、言っていられない。

まだこの仕事を始める前の、OLの頃のことを思い出した。
ある仕事先で、お相手が泣き出したときのことを。。。。
(vol:81に続く・・・・・・)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
遅々として進まぬこの「出来上がる軌跡」ですが、私の中では、
数年経ったから冷静に振り返られる出来事も沢山ありました。
昨日の出来事を、ささーっと書くことが出来るのは、まさにもう
ちょっと「出来上がって」いないと書けないだろうなと、
言い訳めいていますが(笑)、つくづく思います。

まだまだ、長い道のりが続きますが、お付き合いいただけたら、嬉しいです。






同じカテゴリー(声の仕事:私の軌跡)の記事画像
番外編vol:976~間接的ですが・・・
大事なお仕事なんですが・・・
発売されました!
観賞会
緊張しました!
番外編vol:889~ディスクライバー
同じカテゴリー(声の仕事:私の軌跡)の記事
 番外編vol:976~間接的ですが・・・ (2015-06-15 17:40)
 大事なお仕事なんですが・・・ (2014-06-01 18:05)
 お仕事いろいろ (2013-04-04 19:41)
 発売されました! (2012-06-01 13:20)
 出演しました・・・ (2012-03-08 20:19)
 久しぶりの現場 (2012-02-09 20:30)

Posted by sammy  at 21:07 │Comments(2)声の仕事:私の軌跡

この記事へのコメント
何が言いたいの?
Posted by 111111111111 at 2009年09月28日 12:05
>111111111111さま
コメント有難うございます。
自分の文章を読み返してみました。
拙くてすみません。分かりにくいですね(苦笑)

師匠は、私が「間に合わせる程度」の仕事は出来ると思っていたようです。
ただ、それは「いい仕事」ではない。。。
私が勝手に「いい仕事になった」と程度を決めてやっているといいたかったのだと思います。

師匠からしてみれば、心のこもった仕事とは、相手が心を動かされて初めてそう言えるのに、自分に都合良いことばかりを考えている私に腹を立てていたし、いつか気づいて欲しいと感じていたのでしょう。

「心の声」の深い意味は、まだ確実に掴めていません。
その人その人の人生の経験値がものをいうかも知れません。
経験が浅い分、ひとつの言葉にどれほど沢山の意味がこめられているかを
あらゆる立場に自分を立たせてみて、想像をフル回転させて、それを音声にしていくしかありません。

一生の課題です。

コメントを頂いて、いろいろ考えていたら改めて難しいなと思いました。
有難うございました。
Posted by sammy at 2009年10月01日 16:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。