オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 関東地方

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2011年07月29日

番外編vol:874~いろいろありました②

昨日の続きです。

先日は、相方も息子も挨拶に伺うということで、一緒に病院に向かいました。
いつものように採血に向かう通路順を、「そうだ、近道しよう!」と考えたり、「採血結果が出る前に売店に寄って、
雑誌を見ておこう!」と思ったり、あまりの手際の良さに自分自身が苦笑してしまいました。
今日で最後なのに、慣れすぎているよ、病院に!!!

そうそう、3度目の緊急入院のときです。
もうろうとした意識の中、担当医が私のもとに走ってやってきて、あれやこれやをスタッフに指示するのを見た
他の先生方が、私の枕元で「センセー、いやにハッスル~」とつぶやいていたことが忘れられません。
私は、その日から担当医のことを密かにハッスル先生と呼んでいました(笑)
その先生も、大学病院を辞めたのは、私の数値が安定したのを見届けてから。
数値が下がるたびに、ハッスルして「下がりましたよぉ~」って言ってくれました。先生ありがとうございました。

病気が珍しかったから、高名な?!先生がかわるがわる診てくれましたっけ。教授回診!The白い巨塔!

その前に、脈を取った先生は、まだ新米で点滴の血管が見つけられず2度失敗。
その後も、化学療法の点滴を打つときも、この方だけは3回連続失敗があったり・・・
同室の方が、「あの人はヘタなのよぉ~」と教えてくれたり。
そんな先生は、ある日私がカフェテリアのメニューの選び方に戸惑っていたら、そーっとぶっきらぼうに
「こっちからなんです」と教えてくれました。罪滅ぼしかしら、アハハ。
その先生のことは、点滴さんと呼んでいました。あ、天敵ではありませんよ。

せっかくなので、そんな思い出のカフェテリアで診察後家族でご飯を食べました。
ゴージャスではありませんでしたけれど、なんとなく「カツサンド」をチョイス。
私的には、三度勝つで、帳尻あってますね(笑)
もちろん、毎年の自身が希望する検査以外は、本当の意味での卒業!ヤッター!

これまでに、東北地震・津波があり、それでも私は生かされている。
まだまだ想像できない試練はあるのだなと考えさせられます。

こんなに変わった体験をすると、色々思い出して書いてみたいことがあります。
おこがましくも、今後の同じ病気を持った方の参考になるような残し方をできればと
思っています。

先日掲載した写真は、地元のお祭りの風景です。よさこいです。
祭りの日、子供を抱っこしました。預けたときから5キロ増えています。
有難い、幸せな重みです。

時間が解決してくれることは沢山あります。
それ以上に解決に力を貸してくださった多くの方がいらっしゃること、今日も思い出して
目頭が熱くなっています。

どうもありがとうございました。心からお礼申し上げます。  


Posted by sammy  at 20:05Comments(4)番外編