オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 関東地方

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2010年12月31日

番外編vol:825~65




今年最後の我が家からの富士山の姿を納めました。携帯なので、ちょっとちっこい富士です。

振り返ると、1年間で65の出来事をアップしました。
私の中では、100にも1000にも喜怒哀楽があったはずですが、文章にするのは難しいなとつくづく思います。

一昨日、子供に寝る前に図書館から借りた「青い鳥」を読み聞かせました。
チルチルミチルが出て。。。それからそれから???
あんなに有名な話なのに、中身はあまり覚えていませんでした。

二人の兄妹は、おばあさんから頼まれた「青い鳥」を探しに出かけます。
いろんな出来事があって、そののちに夢から覚めたら最初から自分の傍の鳥かごに
青い鳥が・・・
あわてて、兄妹は逃げ出した青い鳥をつかまえようとしますが・・・
いつかかえってくると信じる豊かな心が子供たちを包むお話です。

こんなくだりが途中にあります。
『しあわせのくにには あおいとりは いませんでした
この くにでは みんな、あおいとりが いなくても しあわせだったのです


私の2010年の最初は、家族の再会と風邪引きでした。
次の日の朝が来ること、家族の笑顔、美味しいものを味わえること・・・
些細なことを見つめる目を持つために、もう一度偶然にもこの絵本に出会わされたような気がしてなりません。

今年、沢山の出会いと喜びを有難うございました。
また、来年ささやかな喜びを、皆さんと共有できるような時間が持てたら嬉しいです。
皆様にとって輝ける良い年が迎えられますように、お祈りしています。


  


Posted by sammy  at 23:58Comments(0)番外編

2010年12月31日

番外編vol:824~東京サミー散歩②



24日は、クリスマスツリーではなくて、東京スカイツリーを観に行きました!
実は、埼玉の我が家からもしっかり観えているのですが、やはりこの下町では低い建物の中にニョキっと圧巻です。
この日は、529メートル。31日現在は539メートルだそうで、伸び盛りです。

写真は、最寄駅から少し歩いた十間橋の上からです。さすがに沢山の人が、写真に納めておられました。
(ウサギのぬいぐるみを持参された方もありましたよ!)
完成のころには、隣の商業ビルもオープンして、賑やかになりそうです。


次に向かったのは、汐留界隈です。なにやら、東京では仕事運がつくパワースポットらしい浜離宮恩賜庭園・・・
ここもお初です。

徳川家の別邸として、歴代将軍が建て増ししたり、造園したりしている名所です。
水上バスで、スカイツリーの辺りから直接行くことも可能ですよ。
ぐるりを高い建物が囲んでおり、茶屋との対比がとても面白いです。
角度によっては、東京タワーも見えますので、江戸の風情も不思議な雰囲気に包まれて守られています。
見方によっては、時代の変遷をかなり身近に感じやすいのではないでしょうか。

夜は、新橋駅前のイルミネーションで締めました。
いつもは居ないサンタさんが、機関車にひょっこり乗っていましたよ。

目新しい場所ではなくても、季節や時間によって随分と雰囲気が違うものですね。


ところで。。。
スカイツリーのお膝元で、新名所をどの程度地元の皆さんが歓迎されているかは分かりませんが、こっそりと記念グッズの販売を始められていたり、写真スポットを作ってくださっていたり・・・


関西の血がドクドクと流れている私としては、あまりの大人しさにビックリしているのですが、こんなもんでしょうかねぇ???
相方母と、ベストスポットをキョロキョロ探している人たちについつい話しかけて教えたくなる気質って私たちだけかなぁなんて、話したところです。










  


Posted by sammy  at 21:59Comments(0)番外編

2010年12月31日

番外編vol:823~東京サミー散歩



23日から26日まで、相方両親が遊びに来てくれたので、お江戸を散策してきました。
意外といつでも行けるかなぁと思って、行かないところばかりです。

こちらは、大江戸温泉物語
私は2回目。。。
両親は、ドクターフィッシュを体験したいとのことで、家族みんなでお魚にチクチクと足をかじられに?行ってきました。
(写真は大江戸温泉物語hpより)

ドクターフィッシュは、淡水魚で37℃のお湯でも生息することができるので、トルコやドイツでは皮膚治療のために温泉で利用されたりしているそうです。温泉ではえさが豊富にないので、人間の角質を食べてくれます。
家族みんなで入った結果、息子の足にはあまり寄り付かず、年季の入った大人の足を、嬉々として食べていましたよ。
その後、普通の温泉に入ったら、その部分がチクチク。。。
かかとが少し、ツルンとしたような気がします。

お食事を楽しんで、すっかり夜・・・


車中から撮ったので、あんまり上手くいかなかったのですが、お台場の観覧車の夜景です。
クリスマスイルミネーションたっぷりの12月から、お台場あたりのイルミネーションを楽しむ方も多いのではないかと思います。

私たちは、ゆりかもめからの夜景を楽しみましたが、車でレインボーブリッジを渡ってみるのも、良さそう!
因みに、その後国際展示場で、りんかい線に乗り換えたのですが、駅の場内BGMが、うっすら踊る大捜査線のテーマになっていました。
確かに、ちょっとお台場に来た雰囲気になるねぇ・・・(笑)

今年の振り返りついでに、ちょこっとこんな散歩を続けて綴ってみます。

  


Posted by sammy  at 12:06Comments(3)番外編