2007年08月05日
番外編525〜ワンセグ
とうとう携帯電話を買い換えました。ワンセグ携帯です。
早速、帰省中に新幹線の中で試してみたのですが…
東海道は、なかなか快適に受信。
しかし山陽道になったらパッタリ駄目なのです。
山陽道新幹線は、トンネルが多くて、途切れ易いみたい…。
加えて、我が実家はまだ波が来ておらず、全く受信出来ません。
本物の海の波を眺めながら、ワンセグにならない最新携帯電話のメール機能だけを寂しく楽しんでいます(グスン)
昨年、海の波にやられて機能を破壊してしまった私ですから、勿論ウォータープルーフにしましたよ!
田舎生活は、意外なところに盲点があるものです。
数年前まで、携帯電話の無い生活をしていて、こんな盲点を知ることすら無かったけれど、一度「便利」を味わってしまうと、違う苦痛があるんですね〜。
早速、帰省中に新幹線の中で試してみたのですが…
東海道は、なかなか快適に受信。
しかし山陽道になったらパッタリ駄目なのです。
山陽道新幹線は、トンネルが多くて、途切れ易いみたい…。
加えて、我が実家はまだ波が来ておらず、全く受信出来ません。
本物の海の波を眺めながら、ワンセグにならない最新携帯電話のメール機能だけを寂しく楽しんでいます(グスン)
昨年、海の波にやられて機能を破壊してしまった私ですから、勿論ウォータープルーフにしましたよ!
田舎生活は、意外なところに盲点があるものです。
数年前まで、携帯電話の無い生活をしていて、こんな盲点を知ることすら無かったけれど、一度「便利」を味わってしまうと、違う苦痛があるんですね〜。
2007年08月04日
番外編524~夏休みの工作
子供のころ、一番最初に手をつけた宿題って何ですか?
私は、交通安全ポスターとか貯金箱とか・・・。
いわゆる工作物でした。
絵の具とか、ボンドとかが好きだったのです。
そういう性格が災い?してか、今でもそういうことには、とてもとても惹かれます。
最近は、大人が本気になって工作するものが売れているそうですね。

これは、手作りウクレレセット
最後に、ニス仕上げでもいいし、アクリル絵の具で絵を描くことも可能。
真空管アンプもあったし、自転車ってのもあった・・・・。
相方は、ロボザックを懸命に作っているし、ジオラマもなかなか凝ったものがあります。
子供のお手伝いで、本気だしてお父さんやお母さんが作るお家もあると思いますが、
実は作りたかった!ってことはないかな???
私は、交通安全ポスターとか貯金箱とか・・・。
いわゆる工作物でした。
絵の具とか、ボンドとかが好きだったのです。
そういう性格が災い?してか、今でもそういうことには、とてもとても惹かれます。
最近は、大人が本気になって工作するものが売れているそうですね。

これは、手作りウクレレセット
最後に、ニス仕上げでもいいし、アクリル絵の具で絵を描くことも可能。
真空管アンプもあったし、自転車ってのもあった・・・・。
相方は、ロボザックを懸命に作っているし、ジオラマもなかなか凝ったものがあります。
子供のお手伝いで、本気だしてお父さんやお母さんが作るお家もあると思いますが、
実は作りたかった!ってことはないかな???
2007年08月03日
番外編523〜薫る
作詞家阿久悠さんが亡くなりました。
私の母校の先輩です。高校に入学したら、校歌を真っ先に歌って覚えますが…
実は、校歌はすぐに今思い出せない…。でも作ってくださった第二応援歌は、ちゃんと歌えたりするのです。
そして、歌謡曲で育ち意味もわからず呟いて、歌っていた彼のヒット曲が、いかにインパクトがあり、記憶に残るものなのか、今更ながら驚くのです。
応援歌は「クサい歌詞」でした。
でも古臭い感じはしません。
一方、彼の数々のヒット曲は、時代の薫りがした…。
偉大な先輩を亡くし、本当に寂しく思います。
ご冥福をお祈りすると同時に、いつかまた応援歌を甲子園で歌ってみたいです。
沢山の思い出を歌で作って下さり有難うございました。
私の母校の先輩です。高校に入学したら、校歌を真っ先に歌って覚えますが…
実は、校歌はすぐに今思い出せない…。でも作ってくださった第二応援歌は、ちゃんと歌えたりするのです。
そして、歌謡曲で育ち意味もわからず呟いて、歌っていた彼のヒット曲が、いかにインパクトがあり、記憶に残るものなのか、今更ながら驚くのです。
応援歌は「クサい歌詞」でした。
でも古臭い感じはしません。
一方、彼の数々のヒット曲は、時代の薫りがした…。
偉大な先輩を亡くし、本当に寂しく思います。
ご冥福をお祈りすると同時に、いつかまた応援歌を甲子園で歌ってみたいです。
沢山の思い出を歌で作って下さり有難うございました。
2007年08月02日
番外編522〜あらら

どうやら、ここは夜中に台風上陸です。
そろそろ風が強くなり、海辺の地区は避難勧告がでました。
せっかく散歩でも…と思っていましたが出鼻をくじかれました。
2007年08月01日
番外編521~海は、山は・・・
こちら、帰省先の「日本のはわい」ですが・・・
まだまだ帰省客の波は来ておらず、海水浴場は比較的空いているようです。
お盆には、7000発の花火が上ることもあって、それにあわせたお客様が沢山見えます。
でも、お盆って昔は、「海水浴は絶対ダメ!」って言われませんでした???
田舎には、色々と迷信だのいわれだのありますが、いまだにそれは信じてしまう私。
只今台風が接近中の西日本だから、週末は楽しみにしていた海水浴客も諦めるかも知れません。
今なら空いています!いらっしゃいませ!という感じです。
そして、海を見下ろす山すそに家がある我が家のそばには、とんだ賓客が現れます。
たぬきです。
昨日は、バーベキューの最中に、仲間同士がケンカしながら、ダダーっと走っていきました。
残骸を、庭に残しておいたのですが、「残骸なら要らない」らしい。。。
最近のたぬきは、人間並みに贅沢の様子です。
海山でのんびりしている夏休み3日目です。
まだまだ帰省客の波は来ておらず、海水浴場は比較的空いているようです。
お盆には、7000発の花火が上ることもあって、それにあわせたお客様が沢山見えます。
でも、お盆って昔は、「海水浴は絶対ダメ!」って言われませんでした???
田舎には、色々と迷信だのいわれだのありますが、いまだにそれは信じてしまう私。
只今台風が接近中の西日本だから、週末は楽しみにしていた海水浴客も諦めるかも知れません。
今なら空いています!いらっしゃいませ!という感じです。
そして、海を見下ろす山すそに家がある我が家のそばには、とんだ賓客が現れます。
たぬきです。
昨日は、バーベキューの最中に、仲間同士がケンカしながら、ダダーっと走っていきました。
残骸を、庭に残しておいたのですが、「残骸なら要らない」らしい。。。
最近のたぬきは、人間並みに贅沢の様子です。
海山でのんびりしている夏休み3日目です。