2007年02月16日
番外編327〜どうやら
うちの相方が、どうやらとうとうどこかでブログを始めたらしいのです。
今まで、始める理由が見つからなかったのが、私を見ていると「1日一ネタ」というくらい、何かをやらかすんだそうで…。
私はいたって普通に生活しているつもりなのですが、不本意なことに、「何かをやらかすタイミング」に、相方が居るという…
私の不祥事が積み上がっていくのかと考えるとドキドキします。
明日こそ、ノーミスで…って絶対無理やわ!
今まで、始める理由が見つからなかったのが、私を見ていると「1日一ネタ」というくらい、何かをやらかすんだそうで…。
私はいたって普通に生活しているつもりなのですが、不本意なことに、「何かをやらかすタイミング」に、相方が居るという…
私の不祥事が積み上がっていくのかと考えるとドキドキします。
明日こそ、ノーミスで…って絶対無理やわ!
2007年02月16日
番外編326~ぷりぷり!

どうです。。。。。!このぷりぷりっ!
栃木のお友達が、とちおとめを送ってくれました!
近所のスーパーでは、こんなに大粒のものをなかなか見かけません。
もちろん、最初はナマで頂きます。
そして次は・・・・?!
練乳がいいか牛乳がいいか?!
一生に食事の回数は限られています。美味しいものを食べて生きたい!という願いを叶えるならば、
産地直送の季節物?!でしょうか。。。
幼い頃、社宅に住んだことがありました。
その社宅のある方が、プランターでイチゴを育てていました。
「人様のお家にお邪魔するときは、お土産をお持ちする」と信じて疑わなかった私は、そのイチゴの丁度色づいたものだけを摘み取って、「お土産です」と他家に持って行ったという伝説が我が家に残っています。
(そのイチゴのお家の方は、父の上司だったとかそうでなかったとか?!)
私にとって、イチゴはそのときから、きっと特別なのです。