整理収納アドバイザーへの道②

sammy

2016年10月26日 21:34

本当に、苦手でした・・・、これが。
次から次へと発想が出てくるのですが(収納の)、いかんせんモノが多くて追いつかず。
それが、どうしてこうして整理収納アドバイザーへ進むことになったのかです。

声のタレントを始めて、早20年になろうとしています。
その間には、ナレーションあり、フリートークの仕事あり、司会あり、吹替あり、朗読講師にステージあり・・・。
ひとくくりにするには、あまりにもジャンルの広い世界にいるのだなとつくづく実感します。

そして、毎度仕事をするたびに、その道のプロフェッショナルに出会ったり、
自分の不甲斐なさに愕然とするということを繰り返してきました。
もう汗かきっぱなしな感じです(笑)

ここでいうプロ中のプロは、何か秘密があるのでは?と常々思っていました。
なんだろう?言葉に説得力があり、深みがある。機知に富んでいて、言葉の選び方が鮮やか・・・。

そして、ある結論・・・。

すべては、いろいろを整理していることに行きつきます。
そこにさっと到達できる素早さもある・・・。

ならば、普段の生活にそれを取り入れる方法を探そう!

あ!

整理収納アドバイザー!

え?早っ!(笑)

単純が一番です。乗っかった次第です(笑)
で、怒涛の2級取得。今1級の結果待ちです。

仕事・趣味・整理収納・・・共存できるのか、私自身も興味津々です。
ここに嬉しい結果を載せられるか?!


関連記事