番外編vol:843~さくら
我が家の傍の公園桜2011です。
自粛、計画停電、何やかやで、今年の花見客は数えられるくらいです。
満開になった4月7日、息子は入園式でした。
いつもは、この時期にわざわざここに寄って、写真を撮る家族を見ますが、やや少ない・・・。
朝の記念撮影は、私たち家族の貸切のようでした。
関東は、スーパーも、駅も、銀行も、どこもかしこも暗いです。
停電ではなくても、節電しています。
昨日電車に乗ったら、あちこち窓が開いています。空調も停止しています。
そのかわり、沿線の桜の花びらが入ってきそうな勢いでした。
向いに座った人は、お釈迦様祭りの花を抱えています。
どこかのんびりとした風情です。
「子供たちに、安全な未来を!!!」
選挙カーの声が響き渡ります。
公園と桜の木は、静かです。
こんなにいつもと違うと、花見の醍醐味というのでしょうか、
眺められる幸せがあるのだなと、気づかされます。
夜の余震から、朝になって・・・。
窓からピンクが見えて安らぐ自分があります。
さくら、今年も有難う。
関連記事