番外編vol:834~音楽活動?!
我が家に
シンセサイザーがやってきました。
これは、相方弟が大事にしていたものなのですが、譲ってもらい、満を持して設置。
YAMAHAの
SY99という名器で、発売当初は大変話題となり、今でもファンがいる楽器です。
当時の定価は
42万円!!!
ピアノしか学んでこなかった人間には、
88鍵あるのは有難い!
弟がこれにハマった当時、この音を聴いてショックを受けたとのこと。
そんな大事なものを。。。とはいいながら、一日数分気分よく弾いています。
「小室哲哉は、楽譜が読めない、ジミヘンは、楽譜が読めない」という伝説を度々聞いたことがあります。
ツールやルーツが何であれ、
「興味がある」って、本当に大事!
かくいう私も、楽器の価値は、よくわからないのですが、私のお休みしていた音楽活動が再び広がったことは間違いないです。
楽譜は読めますが、久しぶりに弾いて、手が固まって動かなかったのはちょっとショック・・・。
少しずつ、ほぐしていこうかな。
音のある生活で、ちょっと潤いがでた数日です。
ひとつひとつレパートリーが増えるといいな!
関連記事